よく「お嫁さんを決めるときには、その母親を見ろ」といわれますが、私もかなり母親に似ているようで、母を見ていると、そのうち私もこうなるのかも・・とある程度、自分の将来の姿が想像できます。
で、この数年、その母が言うには、「この頃、考える前につい、口にだしとるんよねえ。あ、と思ったときにはもう、しゃべってる」らしい。
似てるとは言え、もち、100%同じワケじゃないです。
母は子供の頃から、みんなの前に出るのが大好きだったそうで、反対に私は、人前で話すとなると、いまだにドキドキ、赤面します。
いやあ、今回はいくらなんでも、私はそうならないだろうな、と、その言葉を聞く度、確信しておりました。
ところが・・・やっぱり・・・。
私がボラやってる病院は、最近敷地内全面禁煙になったんですが、タバコを吸われる方にはおつらいらしく、時々、もと喫煙場所だったところから、煙のニオイが漂ってきます。
昨日も、患者さんのお一人がやってこられて、「まだ吸ってるよね、でも私は吸わない。我慢する」とちょっと苦しそうに、でも大きな決断のように(多分そうなんでしょうね)、じっと前を見て言われました。
職員の方に言っても、やはり患者さんには注意しにくいらしく、そのままなんです。
その後、車いすの方を出迎えに行った時、なにげにそちらに目がいって、いったと思ったらもう、「そこは禁煙ですよ〜!」とかなりデカい声で言ってました。
みんなで吸えばこわくない、と結構、それでも皆さん知らん顔で吸ってらっしゃいます。
「すみません、禁煙で〜す!」ともう一度、近くで言ってから、車いすの患者さんを中へお連れしました。
言ったあとで気付きました。あらあ、言っちゃったあ、と。
そういえば、この頃、ロビーで大きな声で患者さんのお名前を呼ぶのに躊躇しなくなってたのでした。
カキコするときだって、え〜いってなもんで勢いで書いてるときありますし。(ごめんなさ〜い>皆さま)
ああ〜こわい、私の将来!

0