今日は、
昨日の試合を忘れるため、お天気だったので、ドライブです。
目指すはあの山の裏。
ふもとは、春爛漫。
でも、雪かきして開通したばかりの山は、まだ冬景色です。
行き着いた先は、磐梯山の裏側、文字通り、裏磐梯です。
そこにある、諸橋近代美術館。(ゼビオの所有)
雪かき前はまだ3mの雪があったそうですが、お天気が良いので暖かく、美術館から見える磐梯山はとってもきれい、この辺りは、沼もあるせいで湿地帯なのか、至るところで川が流れています。(名水らしい)
美術館は、ダリの彫刻と絵画、印象派の絵が常設で、囲いもガラスも最小限なのがいい感じです。(囲いしなくて大丈夫か!?と思えそうな危ういバランスの彫刻までそのまんま。入り口で、「大きな荷物は手に提げて」と言われた意味がわかりました。)
特別展では今日の目的の、パメーラ・クルックという女性のシュールレアリズム絵画が展示されてました。額縁にまで描かれた絵が立体的で、光と影が、見ているとだんだん不思議な気持ちにさせました。
唯一、こんな清々しい場所で久々にいい芸術を堪能しながら、「ゼビオってそんなに儲かってたのか」と、主婦根性が抜け切れないのが、なんか悲しかったっす・・。
*****コメントいただいてます
Commented by KAY at 2006-04-26 19:03 x
こんにちは、じゅうよっつさん
素晴らしい画像が撮れましたね。腕が良い!雪と桜が同時に見られるとは北国ならではでしょう。
諸橋美術館は財団法人になっているのですね。それならゼビオが倒れても売り払われることがなくて安心です(^^;)
ゼビオという企業のことを全く知りませんでした。調べてみたら数年前にVICTORIAを買収していました。ゴルフ用品などを売っている店が銀座の端にありましたが、業績が悪くなって身売りしたように聞いています。地方にはゼビオのような堅実な企業があるんですね。
Commented by juyotsu at 2006-04-26 20:11 x
お褒めにあずかり光栄どす!KAYさま。
上3枚は旦那が、下2枚は私が撮りました。
ドライブ中には撮れないっすから(撮ってたらこわい)。
>諸橋美術館は財団法人になっているのですね。それならゼビオが倒れても売り払われることがなくて安心です(^^;)
な〜るほど!あんな何もないところに、どかっと美術館を建てて、それも一級品のゲージュツ品をずらっと展示、スタッフも結構多め、「やっていけるのか?」とちょっと心配でした。
ゼビオ、福島には郊外型の大きなお店があります。利用したことはあまりありませんが、でもお客さんの入りはかなり良いです。

0