先週、ちょっと気張ってイタリアンレストランで、アクアパッツアという料理を食べました。
丸ごと焼いたキンメダイが、野菜や貝のスープに乗っかってる奴で、すごく美味しかったけど、お財布はだいぶ軽くなりました。
今日は、そのまねごとをやってみました。
キンメダイ丸ごとではなく、そのうちお吸い物にしようと買っていた鯛のアラ1P(300円也)を使ってですが、結構これが行けたんです。
だので、早速自慢げにご紹介したりして。
スープの材料は、タマネギ(薄切り)、ニンニク(同じく)、トマト(同じく)、ピーマン(千切り)、ハバネロ(千切り)を使いましたが、多分残り野菜なんでもOKかと。
レストランでは濾してあるのか、殆ど野菜は見えませんでしたが、うちで食べるには沢山のほうがいいかと思い、濾したりもしませんでした。
アラは洗って(シャレじゃないよ)、軽く塩をふり、オリーブオイルを塗って、オーブンでかりっと焦げがつくくらい(尻尾とか鱗がぱりっとして食べられるくらい)に焼きます。(200度で25分焼きましたが、オーブントースターでも大丈夫だと思います)
一方で、スープは、タマネギとニンニクをじっくり炒めて、トマトも合わせいため、水(200〜300ccくらい?+ひとつまみのサフラン〜なくてもOK)を入れ、コンソメと塩でで味付けしてしばらく煮ます。
火を止める前にピーマンとハバネロ(←JAで仕入れたんですが、これが効いてて美味しかったっす!)を入れて火を通します。
(あるいは、お店のように貝のスープでも美味しいかと)
魚もスープも熱いうちに、スープの具野菜の大体をまずお皿へ、その上に魚をのせて、魚の上からスープをかけてできあがりです。
要は、ぱりっと焼いたお魚に、熱いスープをかけて食べるって事です。
魚にもスープにも塩をするので、濃すぎないように塩加減にご注意くだされ。
うちはご飯だったので、できませんでしたが、残ったスープはパンに付けて食べると、多分、美味しいです。

0