今日は、朝からいい天気で、まだどこかに残っていそうな風邪の菌も一掃したいし、久々に布団を干し、窓を開け放して掃除を始めました。
いつもは雑にぽんぽんぽんとやるのに、珍しく、今日はちょっとばかり丁寧にハタキをかけてたんですが・・・それが失敗のもと、あ〜びっくりした。
びっくりさせられたのは、昨日買った防犯ベル、万が一、不審者が入ってきたときのためにおいておこう、と買ったんです。よく、夜道を歩くときに持ち歩く警報ブザーの鳴るヤツです。
昨日は、近所迷惑になってはと、試し鳴らしはしなかったんですが、今朝、ハタキをかけていて、ボタンに、ハタキの先が(ちょっと強めではありましたが、でも押してません)触った時、突然びびびびーっ!と鳴り出してしまったんです。
心づもりができてなかったので、すっかりあわててしまい、ほっとけば3秒で止まるのに、止めようと焦ってボタンを何度も押すんで、止まらないんです!(当たり前です)
何度かボタンを押した後、「3秒で止まる」と昨日旦那がいってたのを、はっと思い出し、やっと止まりました。このヒモが悪いのかもと、それをはずすと鳴りっぱなしになるヒモまで扱い始めたところでした。
窓は全部、開けっ放しです。ひえ〜!ご近所のみなさんに聞こえたはず!・・・・ごめんなさい!すっかり恐縮です。
・ ・・しかし・・・おそるおそる様子をうかがっていても、誰も出てこない・・・
しかも、ブザーが鳴る前からほんの10mほど離れた塀のところで氷割りをしていたお隣さんのシャベルの音も、何もなかったかのように依然として続いている・・・
今だ私の心臓はばくばくしていましたが、何とも言えないむなしさが・・・。

0