昨晩、個室ビデオ店で火事があったようですね。放火の模様。ひどい話です。この影響で、またも消防法改正になってしまうんでしょうか。そうすると、ネットカフェや漫画喫茶がつぶれたり、値上げされたり…あちこちに出没した時によく利用させてもらっているだけに、そうなると残念です。確かに、大都市のネットカフェには通路が非常に狭くて、ほとんど通れないような場所も多いですが、放火はそれとは別の問題でしょうに。
ちなみに、あちこち使った感じでは当たり前ですが、大都市圏ではとにかく狭く、地方に行くほど広いです。京都のネットカフェは比較的どこも条件が良いと思います。
東京(新宿・池袋・渋谷・日暮里・秋葉原・銀座)…通路も個室も狭い。漫画の種類は多い。ネットは選んだパソコン次第。意外に新宿に広い店あり。
つくば…広い。バリエーション豊富。が、店舗少ない。
大阪(梅田)…なぜかなかなか見つからなかった。入った店では、個室や通路は東京より広い。が、京都の比ではない。
京都(河原町・大宮)…通路も個室も広い。その他の設備も充実。店舗は少なめ。
神戸(三宮)…疲れてて探し出せず。
札幌…入った所は広かった。が、店舗少ない気がする。
高松…ない!(10年ほど前)
以上、あくまで偏った情報でした。