kenkenのつぶやき
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
これは!?
シーズンオフ♪
花見♪
HKS HIPERCHALLENGE in TSUKUBA 2014 Rd.1 決勝編
HKS HIPERCHALLENGE in TSUKUBA 2014 Rd.1 練習&予選編
過去ログ
2014年4月 (3)
2014年3月 (4)
2014年2月 (2)
2014年1月 (4)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (1)
2013年9月 (8)
2013年8月 (2)
2013年6月 (2)
2013年4月 (3)
2013年3月 (2)
2013年1月 (4)
2012年12月 (8)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年9月 (3)
2012年8月 (4)
2012年7月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (2)
2012年4月 (3)
2012年3月 (3)
2012年2月 (4)
2012年1月 (4)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (3)
2011年9月 (6)
2011年8月 (4)
2011年7月 (5)
2011年6月 (4)
2011年5月 (4)
2011年3月 (7)
2011年2月 (5)
2011年1月 (12)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (7)
2010年9月 (3)
2010年8月 (4)
2010年7月 (5)
2010年6月 (6)
2010年5月 (11)
2010年4月 (5)
2010年3月 (8)
2010年2月 (7)
2010年1月 (5)
2009年12月 (6)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年9月 (7)
2009年8月 (1)
2009年6月 (3)
2009年5月 (9)
2009年4月 (4)
2009年3月 (9)
2009年2月 (7)
2009年1月 (12)
2008年12月 (9)
2008年11月 (9)
2008年10月 (2)
2008年9月 (8)
2008年8月 (7)
2008年7月 (3)
2008年6月 (7)
2008年5月 (1)
2008年4月 (5)
2008年3月 (5)
2008年2月 (6)
2008年1月 (5)
2007年12月 (7)
2007年11月 (3)
2007年10月 (8)
2007年9月 (7)
2007年8月 (6)
2007年7月 (2)
2007年6月 (2)
2007年5月 (6)
2007年4月 (6)
2007年3月 (6)
2007年2月 (7)
2007年1月 (15)
2006年12月 (8)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
2006年9月 (3)
2006年8月 (2)
2006年7月 (4)
2006年6月 (7)
2006年5月 (9)
2006年4月 (3)
2006年3月 (6)
2006年2月 (5)
2006年1月 (6)
2005年12月 (7)
2005年11月 (12)
2005年10月 (9)
2005年9月 (4)
2005年8月 (5)
2005年7月 (2)
2005年6月 (6)
2005年5月 (11)
2005年4月 (12)
2005年3月 (4)
ブログサービス
Powered by
« びっくり!!
|
Main
|
いよいよ! »
2008/12/11
「HKSハイパーチャレンジ in TSUKUBA2008 Rd3」
サーキット
今日は朝から良い天気
絶好の走行会日和になりました。
今回はHKSハイパーチャレンジに参加。
いつもの如く、JXE730さんと筑波サーキットへ
受付、準備を済ませ
まずは最初の走行です。
準備万端♪
ラジアルでは初の筑波サーキット!
少し緊張しながらコースイン。
完熟走行を済ませ、いよいよアタック開始です。
まずはコタロ師匠の攻略法を思い出し
1コーナーで加重移動の練習です。
ブレーキを軽く掛けつつ
車の挙動とタイヤの応答を探ります。
残り時間が少なくなった所で
まずは軽くアタックを開始
結果は
1分07秒114
でした。
意外とグリップにまだ余裕がありそうな感じでした。
次のヒートでは、もう少し速度を上げて
80Rと最終を走る事にしました。
ここでしばらく時間があるので
知り合いの車を見学に・・・。
Mさん号&ムナゾーさん号♪
JXE730号♪
kenken号♪
ちょぼ師匠号♪
やっぱり、体調が悪かったのか
肝心のYさん号を撮り忘れてました
そしていよいよ、2本目です。
まずはJXE730さんに付いて行きます。
さすがにSタイヤにはどんどん離されて行きます。
コントロールラインを超えると・・・。
1分06秒703!
おぉ!6秒台に入りました。
まだまだ時間があるので一旦、クーリングを入れて
再度、アタックを開始します。
今度は単独の走行で
80Rもアクセル全開を目指します。
結果、
1分06秒334
とベストを更新
今日の目標まで、あと少しです。
次の3本目に期待です
が!
3本目はまったく、ダメダメ状態・・・
コタロ師匠の攻略法もコロッと忘れていました。
でもラジアルで走る楽しさが良く分かりました。
強引にやってもタイムは出ないし
かといって優しすぎても駄目なんですね。
走行中に上手くタイヤの応答を聞いて
ハンドル操作やブレーキ操作をする事が重要なんですね。
年明けのエボミ隊はSタイヤで走りますが
次のHKSはまたラジアルで挑みたいと思います。
0
投稿者: kenken
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:kenken
2008/12/16 13:26
>とちぽんさん
そうなんですよね。
Sタイヤから変えてみて良く分かりました。
エボミ隊は周りの皆さんにご迷惑になるので
新品の050ですが、それ以外はまたラジアルに戻す予定です♪
投稿者:とちぽん
2008/12/14 20:53
楽しそ〜
σ"" m( ~o~ )m σ"" ウラメシヤー
ラジアルはSに比べ、全ての操作がシビアになりますから、本当練習になりますよね!!
おいらもさっさと048使い切って、ラジアルに戻そっと♪
投稿者:kenken
2008/12/14 13:17
>ひがしさん
熱くなった所で行っちゃいますか?(笑)
もちろん、サーキットね♪
投稿者:ひがし
2008/12/14 13:07
ちょぼさん、そう言う意味で書いた訳では(笑)
投稿者:kenken
2008/12/12 9:46
>めげくん
ありがとうございます♪
走り以外もRクラブの諸先輩方に教わりたいです(笑)
次回はめげくんも走りましょう!
投稿者:めげくん
2008/12/12 9:29
お疲れ様〜♪
強引なだけでなく、時にはやさしく♪
なんかと同じですね〜♪
ラジアルベストおめでとう!
投稿者:kenken
2008/12/12 9:11
>ひがしさん
なかなか、ひがしさん達のように走れません(泣)
まだまだ走り込みが足りないですね♪
また一緒に走りに行きたいですね。
>ちょぼ師匠
お疲れ様でした♪
ラジアルは難しいです。
得る物もありましたよん。
次のHKSもラジアルで走りたいです。
投稿者:ちょぼ
2008/12/12 8:58
昨日は体調が完璧でない中、お疲れ様でした。
ラジアルダメだぁ〜とか言いつつ楽しそうだったので何か得る物があったのでは?
ひがしさん、熱くなる何か?股間?(・∀・)ニヤニヤ
投稿者:ひがし
2008/12/12 0:16
お疲れ様でした。ラジアルは楽しいですよね。自分も忘れかけていた何かが熱くなってきました
。Sタイヤに比べてブレーキがシビアになりますが、意外とグリップしますよね。楽しそう〜
記事カテゴリ
愛車 (146)
日記 (115)
事件 (11)
イベント (72)
グルメ (125)
仕事 (23)
ショッピング (32)
サーキット (57)
リンク集
R-club
ひとりごと・・・
ひがしのblog
くるまずき日和
R-CLUBブログ
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”