始まる前はあんなにも不安で仕方なかった
3週間の教育実習も
終わってみると本当にあっけなくて寂しいです
今日まで授業のあった実習生は私だけでした
みんな研究授業後はほとんど授業がなく
最後、1回だけ残っているという人が
多かったのだけれども
私は2教材・2クラス分預かっているという
事情があった関係で今日の最後の時間に
ちょっと苦労をさせてくれたクラスが
最後の時間となりまして
なんとか無事にお勤めを果たしてまいりました
このクラスでも生徒が手紙を用意してくれていまして
クリップで止めた手紙集をいただいてきました
先生が朝書かせたそうですが
チェックはせずに渡したので変なこととか失礼なことを
書いた子がいなかったかと心配されていましたが
大丈夫でしたよ。
クラス一番の元気印は先生が心配していたようなことを
やろうとしたような形跡が見られましたが
最後だし、本当にまずいと思ったのか
友達に止められたのかまとも過ぎることが書いてありました
でも、2つの授業クラス共にこんなに
思い出を残してくれて嬉しい限りです
一足早く終わった方のクラスの先生もすごく良くしてくれて
木曜日にとらせてもらったクラスとの集合写真を
結構大きなサイズに拡大して
パウチして実習生の控え室まで持ってきてくれて
本当に嬉しい限りです
一生の宝物になりました!
HRクラスの生徒はさすがにいつも通りな感じでしたが
何人かの女子が手紙を書いて渡してくれました
本当に幸せなことです
それでも、このクラスで最後の挨拶をせねばならず
あまり接触がなかった分悩みもしましたが
私がいつも思っている事というか
心がけていることをお話しました
元担任&国語担当だった指導教員は
「そんなこと考えてたの〜」と笑っていました
そうなんですよ〜という感じですね。
何はともあれ、充実した3週間で
今までで1番濃い時間が流れていたように感じています。