SUGOの改修に伴って、ピットアウトの場所が変更になったそうです。
2コーナー出口だったのが、3コーナーになりました。
こういうことです。
訓練された弟子の方が送ってくれました。ありがとうございます。
さらに改修後最初の走行会の映像をアレしていただきましたので、お越しのみなさんはご覧くださいやし。30秒〜40秒のあたりが新しいピットロードです。
3コーナーなんてSUGO屈指の高速コーナーなのに、ここでピットアウトさせるなんてちょっと考えられんな。何を考えてこうしたんだろう。
走行会でも問題になっていたようで「危険なときは一時停止してもいい」という話だったそうです。合流する前にってことね。
なんだけど、3コーナーの進入側だってあんま止まりたくないよね。
Bから先は完全にアウト。Aはまず大丈夫だろうけどもうコース上です。
止まるとしたら@のみだけど、左斜め後方って一番見にくいところじゃん。
それに加速のタイミングが送れるだけで危険というのはナシですよ。こういうのは人間の運用のような不安定なことでカバーするもんではない。
オレのアレとしては、ピットロードの白線を無視して速度を上げて合流もアリかなと考えています。↑の図でいえば@のあたりをショートカットして、ピットロードの白線を無視して速度を上げて合流もアリやもしれません。
タイミングを見ながらゆっくり合流するよりは、タイミングを無視して速度を上げる方がたぶん安全です。速度差があることが一番の問題だから。
もちろんコースを走る人にも気をつけてもらう必要はありますが。
このへん走行会でも検討すると思いますんで、運用についてはひとまず当日のアレということで。変更があったということだけ覚えておいてください。
そういうことで。