1週間を過ぎてしまいましたが送信完了です。
キャンセル待ちなしで、先にここでも当選をアレしていたので、あまりご迷惑になっていることはないはずなのでご容赦を。
2日間希望の初伝以上の方からエントリーをいただき、キャンセル待ちなしのまま完全満員御礼です。
去年をアレすると2日間も募集してるんですよね。今年は春場所も3日間の方でほどよく満員御礼だったし、このご時世にありがたいアレです。経営的にありがたいのもあるし、受付業務を一気にやって終了にできるというありがたいのもあります。
この様子だとマヂで8月の稽古はパスした方がいいと思うし、夏場所で楽しく遊んで夏休みでいいべ。
ぜんぜん関係ないけどこんな話がありました。
レッドブル、育成ドライバーのヴィップスとの契約解除「チームはいかなる人種差別も容認していない」
https://jp.motorsport.com/f1/news/red-bull-ends-f1-reserve-vips-contract-after-racial-slur-investigation/10329772/
ゲームのライヴ配信中に差別的な言葉を使ったという愚かなアレです。
オレも使う言葉はかなりアレな方なだけに、ちょっと厳しいのではないかというアレと、このくらい当然だなというアレと両方があります。
厳しいと思うオレは、若いうちはバカだからまあそんなもんだよねというパターン。
あと実践的に死に近い人ほど、用語による悪印象が減るというオレの研究もあります。
実際に死ぬことと比べたら、表現なんて大したことではない。近いことは忌み物にならないんですよね。安全なところにいる人ほど、細かいことを気にするモノです。
コレは差別とはちょっと違うアレだけど。
当然だなと思うオレは、こういうときに反射的に出る言葉はその日との根底にあるヤツだというパターン。
普段から差別的な用語を使っていて、もちろんそこには差別的な意識がある。本人にとってはほぼ意味がないような言葉でも、ある種の人々をバカにしてネタにしていいという、まさに差別の根源ともいえる部分ですよね。
キライな人の悪口を言うのは差別とは言わない。
ナウなヤングなんだから反省すればいいじゃないかというのもありつつ、これだけ問題になってるのにやらかしちゃうのは、人としてその程度のレベルだから切っていいというアレもあります。
今はF2だって年間2億円かかるらしいし、完全に人類の中でハイクラスのアレになりつつあるわけで、そういう人が集まって、そうじゃない人をバカにするのがまさに差別のアレです。
だからレッドブルが容認しないとうのは、企業として極めて真っ当な対応だと思うし、F1が間違った方向に行かないようにする重要なアレともいえるでしょう。
アレブロに書いてる学歴の話なんかも近いヤツです。
ただし人はみんな違う中で、全員に同じ対応をしないから差別みたいなのは思わないな。それは区別。
アレッターで「外人と言うのは差別」って言ってる人がいたけど、それに関しては他国の言語にケチつけるんじゃねえ国に帰れ日本人の島国根性ナメるんじゃねえバカとは思います。
なんだけど、オレが外国の人を外人と思うかといえば思わないんですよ。ドイツ人はドイツ人。欧米人でもなければヨーロッパ人でもないです。
そのへん解像度が低い人は日本人以外は外人ということになるのやもしれません。近いアレでヨーロッパ人という国籍にアレする人種はないし、同じようにアジア人もない。
そういうことで。