ハイランド以降やることがボチボチあって、ホームページとクラゴン部屋の受付がすっかりお休みになってしまいました。
これからビシバシと受付していきますので、ご容赦を。
さて、今週はひさ〜しぶりのハイランド幕内稽古でした。SUGOはけっこうやってるけど、ハイランドは実に2回目。それも2年ぶりくらいだと思うような気がしつつ結局覚えてないくらい前のことだったりして。
特にやらない理由があるわけじゃなくて、ちょうどいい走行会がなかっただけなんだけどね。
ミラージュ時代には年間6戦4勝のうち3勝をハイランドで上げてるし、去年のS耐予選1回目はトレーシースポーツさんちのNSXで、大井さんもターザン山田さんも古谷さんも破ってコースレコードのクラス1位だったのですよ。
SUGOの速さだけでシビックのチャンピオンになったなんて言ってるのは誰だ(笑)。
ハイランドはいいね。何がいいって安くて走行台数が少ないところ。適度に難しいところもいいなあ。
同じサーキットを走り込むのもいいけど、こういう難しいサーキットに行って、普段いかに慣れで走ってるかを体感すると、一気にドライビングが上達することもあります。それに難しいサーキットではオレもそれなりに難しいテクニックを使ってますんで、いつもとはひと味もふた味も違う親方走見になるし。
もちろん難しいってことは危ない部分もあるので、初走行はクラゴン部屋がオススメです(爆)。他に東日本で自力攻略をオススメしないのはSUGOと富士かな。
ハイランドは今後も継続的に開催していきたいところです。
途中のリフトもなつかしいぜ。