物欲その2
ちょっと前に買ったものだけど、当たりなので報告。
スクートやチャリ、バイクの整備で使う事が多いグリス。
工具屋 ストレートで買ったグリスガン。
ふたを外して、指に取って、塗って。指を拭いて
「あれ?ふたどこいった?」
ということが無くなります。
構造は単純で、中に普段使っているグリスをニョロニョロと入れて完了。
ポンプ部を押すと、ニューっと細く出てきます。
使い方によっては、指でならさないといけないのかもしれませんが、グリス内にゴミや砂が混入することなく、安心して使えます。
800円もしますが、満足してます。
よく使うグリスの種類分(リチウム、モリブデン、シリコンぐらい?)もっているのがベスト。
お次。
これもバイク、チャリ、車の空気圧の管理に必要なプレッシャーゲージ
高い物はスゲー高いのですが、そんな物は買うわけもなく。
空気入れについているゲージで何となく行っていた空気圧管理。
ストレートでついでに買ってみた。1200円(左)
ダイソーにもあってびっくり。100円(右)
ちなみにこの手の測量器機衝撃を与えると、針がずれるので禁忌です。
ストレート製には周りにゴムの緩衝材がついている。
ダイソーは。。あるわけない。
では、空気入れで2BAR 入れたものを測ってみた。
ストレート製さすが。ほぼ一致。
ダイソー製は187KPaぐらいか。
結局どれが正確なのかは分からないので、あまり意味はないのですが、
使いやすいのでストレート製を使うだろうな。
個体差もあるらしいので、自分のゲージで管理していけばいいのでしょう。
で、最後。
コンプレッサー
普通の人には必要の無いものでしょう。
でもガレージ付きの部屋に引っ越したので買いました。
メンテナンスが楽なオイルレス。
インパクトレンチ、ほこりや水分とばし、バイクやチャリ、車の空気入れ。
と活躍してくれるはず。
でも、空気をためている2分ほどが相当うるさい。
シャッター閉めててもうるさいわー
遮音箱作らんとね。
あ、そういえば、こないだダチョウの卵もらった。
目玉焼きにしたけど、ものすごい違和感
味は普通


0