昨日、QEDさんからエリーゼを
引き取ってきました。
直ったか?いや、これがひどい話でQEDさんには
かえって迷惑をかけてしまったようです。
カムポジションセンサーが原因とわかったので
部品を取り寄せてつけてみたら、最初は普通に
エンジンかかったけど、何回かやっていたら
ハンチング症状がでた。
診断機をかけたところ依然カムポジションセンサー
NGが出る。
配線など色々調べたあとでセンサーの導通測ったら
導通無し。
部品送付元(○C○)に連絡したら、
”取り合えず代金は返せないので、ワランティー
申請出しといて下さい。部品の国内在庫は
あと1個です。どうします?”
って言われたそうです。。。
不良品送っといて、すみませんの一言もなし。
センサー一つ2万円だそうです。
しかたなく最後の国内在庫の一つを買って、届いた
センサーをテスターで測ったこれも導通無し。
部品送付元は”次の部品入荷は2月8日です”
と言ったそうです。
ちなみにセンサーはドイツ製。
2個分のセンサー代のワランティーを申請し、
返金を受けた後に別の方法でトライしたい
(ランドローバーが同じ部品を使っていて、
こちらの方が対応良さそう)
ということで、暫定対策としてQEDさんの
手元にあった同タイプのセンサーを探したところ
FORDのものが先端の径が合うので、
長さや根元の形状がエリーゼに合うように加工して
取り付けたところ、ばっちりエンジンがかかった!
しかし、内部抵抗がやや低い(純正は1.2Kオーム、
FORDは0.4Kオーム)ためか、
MIL(Malfunction Indicator Lamp)点灯。
しかし、何度エンジン掛け直しても普通にかかる
ので、一旦エリーゼを引き取ってきました。
そんな訳で、今日は久しぶりの宮が瀬参り。
途中でおむつや猫のトイレ砂を買ってから、
11時過ぎにのろのろと行って見ました。
こんな時間じゃ誰もいないだろうな〜と思いながら
向かう途中で、白いエリーゼMark2とすれ違い、
鳥居原Pに着いて見たら
おれっち号発見!
さらに、こんなの。
そして、以前お会いしているトミーカイラZZと、
その隣にジネッタG12が!
前から見るとG4に良く似てますが、
ミッドシップです。
エンジンはオリジナルはコスワースですが、
前のオーナーがロータスエンジンに
換えたそうです。
この他に黄色のコルベットC5もいました。
そのあと、少しそうたと広場を走ってから
岐路につきました。帰り道ではガンメタの
エクシージMark2とすれ違いました。
そうたは帰り道はすぐに寝て、家についてからも
2時間はエリーゼの中で昼寝。
いや〜、良いドライブでした。
エリーゼもMIL点灯以外は全く問題なし。
やっぱり運転していて気持ち良いクルマですね!

0