寒い日が続きますね〜。
ここのところ仕事が忙しく、更新できませんでした。
先週日曜日は私が休日出勤、今日は奥さんが休日出勤。
そんな訳で、今日は久々にそうたと宮が瀬へ。
だれもおりません!
11時半なのに一般車も少ない。
道は空いてて良いですが。
道路に雪はないですが、さすがに宮が瀬、
それなりに積もったようですね。
今日はふれあいの館で前から気になっていた
酒饅頭(1個200円)を購入。
皮はもちもち、粒餡は甘さ控えめで
なかなかのお味でした〜。
話しは変わって、先週末、ちょっとエリーゼ関係の
対策をしました。(走りとは関係ありませんが)
数週間前にカングーに載せていたチャイルドシート
(2年半使用)を掃除してBe-Kidsに売ったのですが
(5千円で売れました)、その後はエリーゼに載せていた
ジュニアシートをカングーに搭載していました。
ベルト固定金具の付け替えがなかなか面倒なこともあり
最近はそうたと奥さんがエリーゼに乗らなくなってました。
そこで、カングー用にジュニアシートを新たに購入。
また、奥さん用のクッション(足が届かないので)の
見栄え改善。
↓改善前
↓改善後
早速、先週日曜日に久しぶりに二人で乗ってもらいました。
またまた話しは変わり、最近”のだめカンタービレ”の
原作漫画にはまっております。
正月に上野樹里、玉木宏主演ドラマのスペシャル版やってましたが、
奥さんが見てたので自分も一緒に見ました。
で、結構面白いなと思っていたのですが、
近所の奥さんがうちの奥さんに漫画を1巻から19巻まで
まとめて貸してくれて、最初は見る気なかったのですが、
読み出したらはまりました。
最近仕事が結構きつかったので(精神的に)、
良い現実逃避になりましたね。
人間、こういう時間も必要です。
あ、別にそういうの抜きにして十分面白いです。
テンポとか、表現が良いし、絵もすっきりしていて良い。
それにクラシック聞きたくなりますね。
私は小、中とオランダに家族で行ってましたが、
日本人補習校の校長がロッテルダムフィルの
コントラバス奏者だったのでオーケストラの
コンサート聞きに行ったことあります。
そのころは良くレコードでもクラシック聞いてました。
ただなんとなく聞いていただけで、知識も何も
ありませんが、オーケストラの迫力はすごいな〜と
単純に感動してました。
最近は全然聞いてませんでしたが、この機会に
また聞こうかなと。
エリーゼでオーケストラ聞くには、
スピーカーチューンが必要だな。
(なんだか違う方向のチューニング。。。)

0