「ながの ノスタルジックカーフェスティバル 2005」
ドライブ・旅行
うちの会社は4/29〜5/8まで10連休です。4/29〜5/1は長野、草津に
家族でお出かけしました。(足はマーチです)ちなみに帰宅後熱を出し、
その後ひどい下痢になって今日は病院に行きました。なぜだろう???
気がつけば長い10連休もすでに6日経過してしまいました。
あーもったいない。
取りあえずそんな訳で更新が遅れましたが、長野のMウェーブで開催
されていた「ながの ノスタルジックカーフェスティバル 2005」を
見てきたのでその様子などをアップします。長野に移住した友人(スバル大好きスバリスト)にこの催しを教えてもらい、一緒に見てきました。
会場風景です。スーパーカーも沢山展示されています。
参加資格は1985年以前の生産車です。
これは2004年の大賞受賞車、Mazda 360です。なんだかバカボンの
キャラクター系の顔ですね。
Mazdaが続きます。Cosmo Sportです。今見ても新鮮なスタイリングです。
少々地味ですが、Toyopet Coronaです。1967年。
スパーカーの代表、Lamborghini Miura S(ランボルギニー ミウラS)
もちろん、我らがLotus Europa Special(ロータス ヨーロッパ スペシャル)も。
Ferrari 250GTE。これ渋いですよね〜。結構お気に入りでした。
会場から出発して敷地内をデモ走行するイベントもあります。
これは66年式Cadillac(キャデラック)。もしかしたら、私達夫婦が
ニュージーランドで挙式した時に乗ったCadillacと同じモデルかも!?
会場には様々なグッズ店が出展してました。ミニカーも沢山ありました。
あおが、エリーゼの”赤ちゃんが乗っています”サインを見つけたので
思わずマウスパッドと一緒に買いました。BabyとChildがあったのですが、
うちの小僧はもう1歳2ヶ月なので、今後も考えてChildにしました。
このノスタルジックカーフェスティバル、ほのぼのとしていてたいへん結構です。祝日なのに会場も駐車場も空いています。美しい山々に囲まれた長野へのドライブを楽しみつつ、のんびりとクルマを眺めて一日を過ごす。これはなかなか良いものですよ。

0