営業時に
ズベズダさんのT-34
を薦めながらも、
ドラゴンのボイテSTZ
で完成見本を作ろうとしている、どうもボク

なんか、嬉しそうな顔してるな、この人w
作り始める前から少し気になっていた、このキットにまつわる噂、、、
「車体後端が合わないよ♪」っていうやつw

とりあえず、組説に従って、素直に組み立てると、うん。
会わないわ(爆)
車体下部が1ミリ長いのか?上部が短いのか?とにかく組み合わせると、下部がゴン!と突き出しちゃう。
下部が1ミリ長いのかな?

車体内側、コイルスプリングを取り付ける箇所の最後端部のモールドがそれを示唆してるように思う。
取り合えず車体後部のパネルに切り込みを入れ、内側に倒し、駿着、、いや「瞬着」で隙間を埋める。
いつの間にやら、駿河屋さんへの注文⇒発送⇒到着も早くなったな〜w
あとは塩梅を見ながら整形ですw
『あとは塩梅を見ながら整形ですw』って書くと、もうちょっと説明らしい説明はないのか?っていう意見も湧くンだろうけど、こう言うのは実際にやってみたら説明なんて要らんのですよw
あと、このキットに限らず内側にコイルスプリングカバーを取り付けるタイプのキットを使ってトランスセットを組み立てる場合は、御覧の様にカバー上端をカットして下さい。
また今度、ドラゴンのSTZを組み立てる時は車体下部を短くして組み立てて見ます

そっちの方が、角度合わせが要らないから簡単だと思う。
to T-34Sに戻る,お船に戻る

0