今日は昼過ぎから
ライブハウス現場を退職される方が挨拶をしに来店。 次に行う仕事も聞かせてもらったけど、色々と手伝ってあげられそうな感じやった! 周囲からは「 止めとけ! 」って注進されるやろうけど、決めるのは本人やしね!ワシは
本人の決断を応援したい派やし、ニッチであっても太く固い繋がりを構築できれば数が少なくてもやっていけるのでね。
次に本日2ndLINEで初の個人企画を行う
ドラマストア のDr.カズヤ君と同イベントに出演する
the whimsical glider のVo.Gt.冬馬君が来店。 昨日BIGCATで見たライブの話を中心に盛り上がった!何か撮影?みたいなのが入ってたんだが「 情熱大陸 」とかで使われるんかな?( お世話になってるCDショップにて・・みたいな ) カズヤ君より
” 黒トリュフ味のポテチ ”なるものを頂いて「 めっちゃ美味しいッスよ! 」と言われるが、そもそもトリュフなるものを食したことが無いので「 おー!まじでトリュフの味がするやんけ! 」な感想が言えんなー。 何か高級そうなパッケージなんで、
自分にご褒美あげたい日まで取っておこうっと!
良いイベントになるといいね!
閉店後は、2ndLINEで行われている
ドラマストア Dr.カズヤ君の
初個人企画 ” ハコ推し! ”を見に行く。 トップバッターは平均年齢17歳のガールズバンド
ハク。 で、
Dr.まゆちゃんが大のドラマストア好きでね。 たまたま練習スタジオで
ドラマストア も同じスタジオに入っていて、その時に挨拶をしたのが最初。 そこから、カズヤ君が当店へ遊びに来た際に偶然にも2ndLINEで彼女達がライブをしていたので、カズヤ君と2人でライブを見に行ったのです。 その時のライブが良かった事から今回の出演に繋がりました! 1曲目は、1番手から既に満員のフロアを前に緊張が隠せない様子だったけど、2曲目
「 ブルーガール 」から徐々に緊張が解け始め、Vo.Gt.アイちゃんの声に張りが出てきて、Ba.カノちゃんの動きも良くなってきた! 普段のMCは アイちゃんが行っているのですが、今日は特別に
Dr.まゆちゃんが初めてのMC! ワシ的には、もっと
ドラマストア愛に溢れたファン目線な内容にするのか?と思ってたらアッサリしとったな。( 後で聞いたら、初めてのMCで言いたい事が言えなかったそうです ) ハンズアップできるアッパーな曲も無く、MCも熱い訳ではないが、
誰しもの日常に溶け込める柔らかい風のようなサウンドなので、お客さん達もじっくり聞いてくれてた! 個人的には中盤の
「 本物 」とラストに演った
「 カランコエ 」が良かったなー!後半に入る「 うふふーうふふー 」のコーラスラインが耳につきますよね!
※ 21年3月29日@心斎橋BIGCAT
「 十代白書2021 決勝大会 」
w: eureka / The right / BAD END BOYS / kidai / SUTELA / 岩内幸乃 / ayaho / maruship / しおん / 晴れ時々響の雨 / POLO
【GUEST】asmi
詳細は→
< コチラ >
ハク。 Twitter
@haku_circle
2番手の
Dict. は、元々
ドラマストア を知っては居たがライブを見た事が無いと言うので、昨年の
「 KANSAI LOVERS 」を見に行かせたのです。 丁度、Vo.Gt.海君が客席に出てきたところを捕まえて彼らを紹介したのがファーストコンタクト。 ワシとしては、何年後かに邂逅してくれれば良いけどなー・・くらいに考えてたら、
Dict. 側から海君へ、ワシの知らぬ間に「 ライブ見に来てください! 」とコンタクトを取りに行ったようで、海君もそれに応えて現場へ行って話をしてくれたみたい。 その日の夜にワシのDMへ
Dict. のVo.Gt.天君から「 今日、海さんが会場に来てくれて〜云々かんぬん・・」と感激のメッセージを送って来てた!
そういう関係性もあるんなら!って事で今回の出演に繋がりました。 ライブの方は、ここまでのライブでは大体は一番最後に演っていた
ドラマストア のライブを見て感銘を受け作った代表曲
「 シーサイド 」を1曲目に持って来てた。 今日は
9割9分が ドラマストア のお客さんだったので掴みの為に代表曲を持ってくるのは正解なんやけど、ここに続く曲が無いのに大丈夫か?と心配してた。 2曲目
「 Wind 」も最近出来たアッパーで爽やかな曲でエエ感じ。3曲目が、持ち曲の中で唯一の長尺バラード
「 涙を見せない 」やな!そうやな!正解。 前述したような
ドラマストア Vo.Gt.海君との出会いで感じたことを思い出しちゃってVo.Gt.天君が
感極まって泣いちゃってたけど、フロアを見渡してみたら・・うんうん・・分かる分かるよ・・な感じでお姉さん達も涙ぐんでたな。 ワシ的には感動するのはエエし、泣いちゃうのもエエけど
” ちゃんと歌えよ!! ”って思ったが、偶然にも泣いた事が最後の曲
「 drama 」に繋がってたから結果オーライ! この曲はタイトルを見ても分かる通り、
今日の日の為に作成した新曲でクッソ評判が良かった! 終演後の物販列が途切れることなくて、後で聞いたら
バンド史上で最高の音源売れ枚数を記録したそうで!! フロア側からの
『 こういう楽曲を聞けたら良いなー! 』ってのとステージ側の
『 こういう曲が届いてくれれば良いなぁー 』が合致すれば、初見の方ばかりでも こういう状態になるってのを理解してくれたみたい!インディーズバンドの9割は、この
” 合致する場所 ”を見つけられず終わっていくのですよ。 その評判の良かった新曲ですが、急遽、明日の晩にYOUTUBEへアップする事に決めました!MVみたいなのは無理なんで写真のスライドとか?デモ版って形になるので聞いてみてくださいね!
※ 21年3月18日@あべのROCKTOWN
「 命あってのモノダネ 」
w: milopensas / マジック。
secret act : ???
※ Dict. の音源はお店にあります!
詳細は→
< コチラ >
Dict. Twitter
@Dict_official
次の
the whimsical glider は、Vo.Gt.冬馬君が、
ドラマストア のVo.Gt.海君やDr.カズヤ君とそれこそ互いの前身バンド時代からの先輩・後輩な仲なんで付き合いが長い。 なので「 若手なのか? 」と言われれば『 んー・・ 』なんやけど、今の体制になってからは1年も経ってないので
” 若手バンド ”です!! サウンドからすれば
ドラマストア の優しく爽やかな感じとは真逆の
直球熱量バンドなんで、お客さんに志向を考えると
” ゼロか100か ”の反応になるのは事前に分かってた。 多少はお客さんに寄せるのか?自分達を貫くのか?は本人達の判断に任せておいた。 彼らが出した答えは
” 貫く ”やったんやけど、それこそ生半可な熱量じゃソッポ向かれるだけなんで、お客さんの
理解の範疇を超える熱量じゃないと出演するって判断した事自体が間違いやったって事。 それくらいの覚悟で臨んだライブは、見てたバンドマン・関係者も納得の出来で、ワシとしても
「 ようやく・・ちゃんとフロアの温度が確実に上がるライブをするようになったな! 」と思ったし、実際、被っていたニット帽子から汗が出てたしね! 1曲目はミドルテンポの
「 あふれる 」からスタートして、そこからは尻上がりに熱量のある楽曲を並べ、、ステージ上の動きも飛んで跳ねて寝転んでと尻上がりに派手になっていく。 Ba.大樹君は、ベース弦が切れちゃうくらい熱演しとった!
「 エバーグリーンユース 」 「 花束 」 「 ノールース 」とMVにしてある曲を並べてた。 ライブサーキットなど初見のお客さんが多い場合は、帰りの電車やバスでMVを検索・チェックしてくれたりするので、そういう意味ではフェスやサーキット用のセットリストやったね。 結果、反応はどうやったのか?を言うと・・曲が進むにつれハンズアップしてくれる方が増えて行ってたし、物販でも
釣銭が不足するくらい音源が売れてたんで、結果はそういう事ですわ。 今日のライブは
” 何かを掴んだ ”一本やったと思うし、ツアーファイナルにも弾みがついたね。
※ 21年3月27日@心斎橋BRONZE
「 花束を君にツアーファイナル 」
w: アルコサイト / ROVING GRANDPA
※ the whimsical glider の音源はお店にあります!
詳細は→
< コチラ >
the whimsical glider HP
https://www.thewhimsicalglider.com/
ここからは、ゲストの2組!
アイビーカラー のVo.Gt.惇君と
ドラマストア Vo.Gt.海君の弾き語りでした。 先出番は 惇君で初めて弾き語りを見るな!その昔、海君と一緒にライブをよく見に来ていたくらい仲が良いので、演奏やMCもリラックスして砕けた感じでしたね。
アイビーカラー は約5年前に結成初ライブを2ndLINEで行ってて、ワシも現場に居たんやけどライブが酷くてね・・友達を一杯呼んでフロアは満員やったんやけど、反応が薄かったんですわ・・そんな彼が5年経って、
ギター1本・歌声ひとつで場の雰囲気を変えるくらいまで上達してた事に年月の刻みを感じた。 中盤で、兄の結婚式の為に書き下ろした
「 オルゴール 」って曲を演ってて歌詞が良かったなー! オモロかったんが、最後に結成期の代表曲
「 トライノーム 」を演ってたんやけど、久々に歌ったからなのか歌詞を飛ばす飛ばす!!最終的には
「 アカン!無理や!飛ばしてサビ行くわ! 」と胡麻化してた。
※ 21年3月27日@神戸・太陽と虎
「 拝啓 悲劇のヒロイン 」
w: moon drop / alcott
アイビーカラー HP
http://ibecaller.com/
そしてイベントのトリは勿論この人!
ドラマストア のVo.Gt.海君! こういう機会で弾き語りをするのが久々だったようで、
サービス精神が旺盛すぎ!!これ、
ソールドアウトしていて来れなかった方が多いと聞いたが、ファンの方は悔しがるやろうなー・・って内容で、バンドでも披露していない
丸っきり出来立ての新曲2曲を披露したり、もう何年ぶりに聞くんだ!?ってくらいの
「 未完世界 」を演ったり、
アイビーカラー 惇君とコラボしたり、自身の思い出の曲をカバーしたり、今日出演していた若手バンドのライブの寸評や繋がりの事を話して、そのバンドに合った曲をチョイスしてエールを送ったりね。 持ち時間は30分やったはずなんだが、ゆうに45分を超えて演ってたよね?でも、そんな事も気にならないくらい曲を一杯してくれたし、若手バンドに向けて・お客さんに向けての
長めのMCをしてくれたりしてたんで、皆さんも大満足やったと思う。 主催者のカズヤ君だけは
「 おーい!物販時間が無くなるやんけ!!早く終われやー! 」と思ってたと予想! あ、そうそう!MCで店の事を話してくれてありがとう!!
※ 21年9月11日@心斎橋BIGCAT
東名阪ワンマンライブ
詳細は後日発表!
※ ドラマストア の音源はお店にあります!
詳細は→
< コチラ >
ドラマストア HP
https://www.dramastoreonline.com/
終演後、
ドラマストア の海君が本日の物販で出していた
アロマ をプレゼントされる。 どうやら
” アロマ検定1級 ”を所持しているようで、お客さんから「 どういう感情・状態になりたいのか? 」を聞いて、香料を調合して
要望に合うアロマを作成してくれるようだ! ワシには、枕にチョロっと振りかけたらグッスリ眠れるアロマを調合して貰った!
今日のイベントねー!お客さんの帰り際に会話を盗み聞きしてたんやけど、皆さんが声を揃えて
「 帰りたくなーい! 」って言うてたくらい大成功やった!
ドラマストア や
アイビーカラー レベルの
クアトロやBIGCATに出ているようなバンドが、まだまだお客さん5人10人のバンドと対バンする事って
ビジネス的には考えられない事でね。
ドラマストア にしたら、結成当初は『 〇〇〇と対バンしたいです! 』って言ってたし、ライブを見た方からは『 ▲▲▲のサウンドっぽいよねー! 』などと言われてた。 それが月日が経って、若手バンドから
「 ドラマストアと対バンしたいです! 」と言ってもらえるようになり、若手バンドのライブが
「 ドラマストアっぽいよね! 」と指標にされるようになったりね。 今、有名になったバンドも漏れなく同じ道を通って居るんやけど、本人達の気持ちとは裏腹に、こうやって無名の若手バンドと絡むことが出来なくてね・・。( させて貰えない ) そういった意味では、かなり貴重なイベントやった訳です。現場で目撃出来た方・配信で視聴された方は
” 大当たり ”でした。 出演してた3バンド
ハク。 / Dict. / the whimsical glider は、君達が大きなステージに立つようになる頃には、更に若手バンドから
「 ハク。と対バンしたいです! 」 「 Dict. のサウンドを目指してます! 」 「 the whimsical glider を聞いて音楽を始めました! 」って子達が出てきてるはずなので、もし状況が許せば今日のイベントのように
チャンスを与えてバトンを渡してあげてね! いつの日か、もっと大きなステージで
ドラマストア や アイビーカラー と
対等にライブ出来る日を目指してください。 主催者の カズヤ君は、半年に1回・・無理なら年に1回でも良いので、
続編イベントを開催するように命ずる!!
ドラマストア カズヤ Twitter
@kazuya__dr
海君と惇君がコラボ中!
★
「今、巷で『 噂 』になっている関西のインディーズアーティストを不定期で紹介して行くトークありライブありのTVショッピング風?の音楽番組” ハブラヴ ”」出演者募集などの詳細は→
<コチラ >
公式 Twitter
@LabrishWe