今日は、昨日 南堀江knaveでワンマンライブを終えたばかりのSSW
トミタショウゴ がライブの感想を聞きに来店。 後半の数曲しか見れなかったが、こういう長尺ライブだと本人の好きな
” 黒さ ”を色濃く混ぜる事が出来るが、普段の30分ライブで
どれだけ混ぜてよいものか・・? トミショー自身も、その
混ぜ具合は悩みどころみたい。 そうやなぁ・・何処かで一度完全に
” 黒さ ”を全面に押し出したライブしてみるとかは?もうBGMも全部70年代のフリーソウルとかにしちゃってね。
もし”黒”に統一したライブするなら見に行くで!
※ 15年8月2日@南堀江knave
「 真昼間なのにあきNightショー! 」
w: あきいちこ / ??(友情出演) / O・A: 武元さおり
イベント限定音源発売!
トミタショウゴ HP
http://tomitashogo.web.fc2.com/
次に、7月上旬を目途に音源リリースを目論んでいる
ハッピーピープル Vo.はらだ君が来店。 初めての音源リリースって事もあるが、リリースに伴う動きを全く考えていなくて、多分・・所謂、
レコ発ってヤツは9月?10月くらいになりそう。 リリース後3ヶ月経ってからのレコ発な!他のバンドなら『 何でやねん! 』と突っ込みを入れるところだが君らならOKだろう! 彼らの持ち曲に
「 ミスチルに入りたい 」と言うキワキワの曲があるんですけど、今日聞いたところによる
とアンサーソングとして
「 ミスチル加入後どうなったのか? 」の歌詞があるらしい!!メッチャ気になるやんけ!
ジャケットはこんな感じ!
※ 15年6月29日@心斎橋パンゲア
「 Waiting For A Superman vol.53 」
w: Laddies / PRIMAL / COSMOCOLOR
ハッピーピープル HP
http://happypeople-home.jimdo.com/
次に、渋谷O-crestをメインに活動する
ab initio が来店。 今回で何回目の来阪だっけ?3回目くらい?『 今後は定期的に来たいので、東京でも一緒に絡めそうなバンドを教えて欲しい 』って質問な。 うーん・・渋谷O-crestに出てるバンド名を挙げてみるも、そこだと既に NUMBER VOGEL や CHRRY NADE 169 辺りが絡んじゃってるもんな。 ちょっと別視点から見て、この辺やあの辺はどうかな?メンバーが大阪の攻め方をどう考えてるのか詳しく聞けなかったが、
皆と同じ道を辿るのもなぁ・・お客さんの事を考えると、
カラーを合わせた方が良いんだろうけど・・むーん・・ですな。
大阪バンドだとミーティング時間も取れるのになー
次に、本日2ndLINEに出演する高校生のエモい変拍子ロックバンド
lical が来店。 こないだVo.Gt.璃菜ちゃんに『 ドラムの嘉一君に○○○って事を伝えておいてくれ! 』と言っておいたのだが、どうやら薄ぼんやりとしか伝わってなかったみたいで・・そりゃー微細なドラムの話されても分からんよね。 今日は、嘉一君はじめメンバー全員が揃ってるので、かなり細かい箇所までミーティング。 今年に入って、各ライブハウスの大プッシュもあり
色んな先輩バンドと当たって得るものも大きい半年だったように思う。
1stEP「 träumeline 」をリリースし、さぁ!ここからツアー行ってファイナルへ向け一気に!と行きたい所なんだが、ちょっとした
「 慣れ 」と
「 成長 」の過程が相まって時期的に
踊り場に居たりする。 高くジャンプする為には必要な時期なんだけど、
何時ジャンプ出来るのか!?は本人達次第なんでね。
メンバーの向上心は高いので
直ぐに何とかなるでしょう!
閉店後は、2ndLINEで行なわれている
アルコサイト と2ndLINEの共催イベント
「 今を賑わすバンド会議。-ヤングマン編- 」を見に行く。 丁度、2番手の
lical が始まるところだった。 「 今日はライブ直前で時間も無いので・・。」と言っておいた改善案を
速攻ライブに反映させて来たのか!? 一体感の作り方として取った手法は大正解!!当たりです!大分と
視覚的にアグレッシヴさが伝わるようになってた。 ただな・・合わせに行くのはジャストの位置じゃなく、
その手前の休符に合わせないとバラつきが出るんでな。もう一度言うが、
手法は正解! あと、懸案だったDr.嘉一君の出音バランスなのだが、今日は抑揚もありボーカルが前に出るよう押さえ気味に叩いてた。( 行くべき所は行ってた! ) こちらも、意識的に押さえに行ってるので、そちらに気を取られた箇所でモタついたり走ったりでね。 そのバランスを無意識で取れるまでには場数が要るよね。 メンバー全員、
完成形が見えた上での現在地点の踊り場なんで、次の一歩まではそんなに時間も掛からなさそう!・・かな?
※ 15年7月4日@アメ村周辺ライブハウス16箇所
街中ロックフェス
「 見放題2015 」
見放題2015 HP
http://www.mihoudai.jp/
lical HP
http://lical321.wix.com/lical
次が、全く情報の無いまま見る
shimmer というバンド。 スタッフさんに聞いたところでは、滋賀をメインに活動しているボーカルがアコギの4人組バンドのようだ。 パンキッシュなサウンドをイメージしてたけど、全体的にミドルテンポの曲( 英詩もあり )が多かったな。 イギリスの
ネオアコな雰囲気があるなー。コーラスは強化した方が良いよね。 サウンド的にも サルバ通り を見れば勉強になるんじゃないかな? 世代的には 最悪な少年 / マチルダにおねがい / リツコ なんかで見たいかな。
shimmer HP
http://shimmerofficial.wix.com/shimmer-official-
次が、唯一の東京勢
ab initio で、前回見た時はGt.Key.野村君のテクニカルさが目立ってて、もうちょい下がった方が・・なんて思ってましたが、今日みた感じVo.Gt.宮崎君の
熱量が半端なかった! そうか!前回の大阪ライブは探ってたんだろうね。恐らく、今回のライブが東京で行なっている
通常のテンションなんでしょうな。 夏?秋?くらいにリリースされる音源から
「 サーチライト 」って曲を演ってましたが、歌詞のリフレインが定着してきたらフロアが面白いことになって来そうな曲やね。 最後に演ってた
「 エンターテイナー 」が今の一押し曲なんかな?まだ数回目の大阪なんで彼ら目当ての方は10人くらいなんですけど、
この曲への反応がヤバかったもんでね。
ab initio HP
http://abinitio.webcrow.jp/
そしてトリの
アルコサイト を久々に見る。 今、平均年齢20歳くらいかな?メンバー脱退もあり、同世代バンドの中では若干スタートが遅れた感があったが、今日のライブを見る限り
追い掛ける体制は整ったのかな?・・と。 Vo.Gt.北林君の変貌具合がね!今までは、どっちかと言うと格好つけるステージングだったのが、何の影響なのか分からんが
形振り構わず全力投球なライブになってた。 髪型や汗をを気にする癖も考えなくなって集中力が高まっておる。 1曲目の一音目からトップギアで行ってたんで
『 ラストまでは持たないだろうし何処かでギアを落とす場所を作るんだろう。』な予想をしてたのですが、ほぉ・・
最後まで熱量落さず歌いきったか! 声質も劣化していなかった事から、
元々こういうスタイルが向いてたって事なんかな? そんな北林君の熱量に引っ張られて、他のメンバーの動きにもスリリングさが出て来てる。 果たして、このライブを
短い日程スパンの際に持続出来るのか?ムラが大きいなら再構築だし、最低このクオリティを維持出来てるのなら、 Halo at 四畳半 / WOMCADOLE / アルソコニ なんかでバチコーンと演れば面白いかな。
★ 15年7月31日に3rd音源をライブ会場、タワレコNU茶屋町店でリリースします!
アルコサイト HP
http://alcosite.com/
【クチコミ拡散してくれたら嬉しい!】
★今年の12月に
オープン10周年を迎えるにあたって当店主催イベント
『 HOOK UP NEVER DIE !? 』を数日に分けて開催しようと思っております。
” 自薦 ”での応募となっていますので、お店に関わりのあるアーティストの皆様は
『 しゃぁーねーな、協力してやるか! 』のマインドで是非とも
” 自薦応募 ”してみてください!
正月に意気込みを書いたBlogです。
( 一読して、拡散してくれたら嬉しいです)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「 10年目の挑戦! 」