昨日は1件打ち合わせを終えた後に
ドラマストア のDr.カズヤ君が来店。 どうやら大好きな
リアクション ザ ブッタ のライブを見に来たそうで、ブッタ の魅力を語っておったが「 君らはどうなん? 」と聞くと食いついて来て
「 聞いてくださいよ!サヌキロック決まったんッスよ! 」との事。 そりゃー四国内では有名なロックフェスだから嬉しいよねーと言ったらそうではなくて、カズヤ君の
地元・香川県で開催されるロックフェスに出る!って事が大きいみたい。 地元の友人達は、さほど音楽が好きではないが、さすがに
” SANUKI ROCK COLOSSEUM ”は知ってるようで
「 これで、ようやく故郷に錦が飾れます! 」だってさ。
フェスやサーキット出演で忙しくなりそうだね!
※ 19年3月4日@festhalleほか7箇所
「 SANUKI ROCK COLOSSEUM 2019 」
出演者の詳細は→
< コチラ >
※ ドラマストア の音源はお店にあります!
詳細は→
< コチラ >
ドラマストア HP
http://www.dramastoreonline.com/
閉店後は、2ndLINEで行なわれている
リアクション ザ ブッタ の
18年10月17日にリリースされたミニアルバム「 Single Focus 」のツアーファイナルシリーズ・ワンマンライブ大阪編を見に行く! ツアー初日も見たんだけど、さすがに今回のワンマンの方が人が一杯だわ。 ちょいと仕事が押しちゃったんで後半数曲しか見れなかったが、
中音の作り方がビックリするくらい良かったな! 各パートで結構な音量を出しているはずなのに耳にうるさくなく且つ
位相の重なりも綺麗で立体感があり3ピース特有のスカスカ感は一切無し!( 乗り込みPAさんの腕も良かった ) 物足りなかったのは時間かな?18時〜スタートして1時間半くらいで終わってた・・てっきり2時間は演るもんだ!と予想してたので。 前半にどんな曲を演ってたのかは分からないが、初期の頃の曲も多かったのかな? 個人的には
「 何度も 」が聞けたんでOKかな? ほんと各パートで音の硬軟の使い分けが上手いよねー!ライブを見てた
ドラマストア のDr.カズヤ君も「 こりゃスゲエわ! 」って言ってた。
※ 19年2月11日@渋谷duo
「 ツアーファイナル ワンマン東京編 」
ワンマンライブ
リアクション ザ ブッタ HP
https://rtb-music.com/
3人ともルックス良いしナイスガイだもんなー
日が明けて、今日は2ndLINEに出演する
モクメノキ が初大阪となる
OLD BROWN OWL を引き連れて来店。( 同じ渋谷O-crestで世話になってる2バンド ) 丁度
OLD BROWN OWL の公式サイトを見てたところだった。 昨年12月に開催された「 MASH A&R 」コンテストのファイナルステージまで進んでたんやね。
OLD BROWN OWL のアー写やMVなんかを見ながら質問してると
「 ALLMAN BOBRTHERS や Lynyrd Skynyrd なんかのカントリー、サザンロックが好きなんです! 」との事。 この辺のサウンドをモロに演っちゃうとシーン受けが難しそうだから、エッセンスとして取り入れて全体的には歌ものに寄せてるんやね。
モクメノキ の関しては、昨年から大阪に来始めて・・3回目くらい?そろそろ大阪に
『 ライブしに来る 』ってだけじゃなくて、今年はツアーに対して
課題や目標を立てて行こう! 何か似たような話を彼らの先輩格にあたる CHERRY NADE 169 にもしたっけなー・・チェリナは大阪ツアーでの目標を実現させたけど、
この2バンドはどうかな?
先輩・後輩の集合写真ーっ!
閉店後は、2ndLINEで行なわれているブッキングライブ
「 TOUR!TOUR!TOUR! 」を見に行く。 今日は、出演バンドに地元勢が居なくて、
全バンドツアーバンドばかり! お目当ての
モクメノキ → OLD BROWN OWL を順番に見る。 先出番の
モクメノキ は、
18年11月9日に会場限定リリースした1stEP「 青春の疲れの果て 」を引っ提げてのツアーだね。 中盤でその1stEPからの曲を披露してたけど、鍵盤やストリングスの入ったバックトラックを入れたライブで、以前に比べて・・しっとりした・・大人の恋愛・・ちょっと陰のある・・何て言うのが適切かなー・・楽曲の対象年齢が
4〜5才上がった感じだな。 転調でドラマ性を演出する
「 いつも最後のつもりで繰り返してしまう恋だった 」を始め聞かせに行く曲で、
個人的には彼らに合ってるなーと思った。 本編ラストに定番曲
「 共犯 」を演ってたけど、今日のセトリで言うならラストに無理繰りハンズアップさせる曲を持って来なくても良かったのでは? 終演後に、そんな話をVo.Ba.玉味君にしたところ
「 実は、そういうちょっと陰のある曲で勝負したいんですけど、全部が暗くなっちゃうので・・。 」と毎度のセトリに悩んでいるそう。 そうだよな・・現状だと『 アッパーな曲も演った方がいいよ! 』って言われるだけやもんなー。
” こういうサウンドのバンド ”って認識が広まってくれば、対バンや呼ばれるイベントのカラーもサウンドの方向性と合致してくるし、そういうサウンドが好きなお客さんが増えるんだけどねー。 この辺の事は、
ツアー中の課題にすれば良いと思う。
モクメノキ HP
https://mokumenoki.wixsite.com/mokumenoki
続いてが、初大阪となる
OLD BROWN OWL でメンバー全員の衣装がフォーマルを崩した感じで、皆が違う衣装なんだけどパッと見の統一性はある。 さっき店で言ってたように、かなり少量ではあるが
”カントリー、サザンロック ”が注入してあるな。 だって登場SEがまんま
「 Lynyrd Skynyrd / Sweet Home Alabama 」なんだもの! Vo.Gt.岩崎君の声質が ココロオークション の粟子君をちょっとザラつかせた感じで良いビブラート入れるね! その ココロオークション に「 ワールド 」って曲があるんだけど、その曲が好きな方は今日の3曲目( 曲名分からん )を聞いてもらえば
「 確かに好きかも? 」って言ってもらえると思う。( メッチャええ曲やった!! ) でも、全体的に言えば ピロウズ だったり マカロニえんぴつ 辺りが好きな方も合いそうな感じもするんだよなー。 彼らのルーツで言うなら
JACK=ON=THE=FIDDLE とは対バンさせてあげたい!同じくサザンロック好きを標榜してるんでグルーヴ高まるはずなんだよなー!
OLD BROWN OWL HP
https://oldbrownowl.jimdo.com/
一旦、お店に帰ったのだが用事があったので2ndLINEに戻り、ついでにトリ出番の
Negative Campaign を見るが、このバンドも良かったー!! 出演者の中ではベテラン?( 自分で言ってた )らしく、MCやステージングには
一日の長ありな貫禄があった。 Vo.Ba.伊藤君がMCで話してる姿やダウンピッキングで弾いてる感じは エレクトリックギュインズ の前田君に似てたなー! サウンドの方は、初期のアジカンのようにサビへの入り方が上手い構成で、フロアの皆が反応してた。 ラストに演った
「 スーパーカブに乗って 」がキャッチーで聞き易かった!
Negative Campaign HP
http://negativecampaign.tumblr.com/
昨日、頂いた広島土産ー!美味っ!!
●過去の来店者履歴です!(NAVERまとめ)
★HOOK UP RECORDS に来店したアーティストのまとめ