秋口のリリースやイベントが重なってるからなんですが、おとつい〜昨日〜今日〜(多分、あと数日)とジャケット作成やフライヤー、グッズのデザイン・映像編集、イベントブッキング・・そして、数件打ち合わせも入って予定がパンパン! お前は何屋さんだよ!?なんですが、本当にありがたい事です。 おとついは「 KANSAI LOVERS2019 」二日間で業務を休んだ余波で、終日お店で作業!某ガールズバンドの映像編集作業で、ほぼ一日使っちゃった! 昨日も昼イチから電話、メール、LINE、Twitter DMなど色んなルートから、
色んな緊急依頼が届き夕方過ぎまで対応に四苦八苦。 そんな中、
ラパンテット のGt.ズマ君からの紹介で、
.Room(ドットルーム )と言うハッピーで華やかさのあるポップロックバンドから、Vo.康平君が来店してくれたんだけど、早急に対応しなくちゃいけない事案が幾つもあって、鼻から20分近くも待たせてしまう・・。 そこからも別件の緊急依頼が重なり、康平君と話をしようと目を合わせるも直ぐに
「 何とかなりませんか? 」「 直ぐだと嬉しいです。 」( ほぼ尻拭い ) な連絡があり、まともに話せず・・。 折角
『 何か得るものを! 』と来店してくれたのに申し訳ない・・紹介してくれた ズマ君に対しても顔を潰しちゃったのかも? いよいよ緊急依頼が重なってきた場面にバツを悪くした2人は、どちらからともなく「 また今度って事で・・ 」とお開きするのであった。( もうね、写真を撮るのも出来なかったです ) あ、
19年4月にリリースされた1stEP「 ミックスジュース 」はちゃんと聞かせてもらいましたよ!Vo.康平君にも言ったんですけど、身近なところで言うと・・ the Howl / 夕立に笑う 辺りは合いそうなサウンドでした。
※ 19年9月30日@梅田Zeela
「 先輩やで!?」VOL.1 ~無礼講NIGHT~ 」
w: 夕焼けロッカールームズ / mimi / アポロノーム / Leica / ニエラ
.Room Twitter
@dotR_oom
色んな緊急依頼が夕方に片付いて、そのままの流れで
秋口に2ndミニアルバム「 夕凪の空から 」をリリースする神戸の
シリカ からBa.馬竹君がジャケット作成をしに来店。 勝手な印象で、Vo.Gt.林君がアートワークに拘りが強くてイニシアチブを取るものだ。と思っていたが、全ての判断をBa.馬竹君が任されたそうで。 ふむ、それならば。と「 どういうイメージにしようか? 」と聞くも、全力で
「 お任せします! 」と言われる。 作業をしながら話をしていると、彼の仕事柄( 精神科 )からなのか、
先読みの理解力が半端なくて「 って事は、こうですよね。 」とズバズバ先回りして来るのでドンドン話が進むね。 やはり自分の事を上手く話せない患者さんの意図を汲み取って理解して根気よく付き合う役目なんで、そういう術が身に着いているんだね。 デザインの方は、Ba.馬竹君が主導しているとは言え、Vo.Gt.林君に意見を聞かない訳にはいかないので、遠隔でデザイン案を送ってみたところ・・
「 どれも良いです!! 」との返事。 ステージ上の林君を考えると、この返答が逆に心配になっちゃうな・・馬竹君が言うには
「 林さんも丸くなったって事ですよ! 」と笑ってた。 終電ギリギリになって何んとかジャケット完成ーっ!( 個人的には歌詞カードがエえ感じになった ) 近々、リリース日など公開されると思いますが、待てない方達はトレイラー映像をご覧ください!→
< コチラ >
購入者特典のデザインもしました!(ニヤニヤ)
※ 19年9月26日@心斎橋JANUS
「 the cibo pre. HIGHT HOPES tour final 」
w: the cibo / asayake no ato
シリカ HP
https://shilica.webnode.jp/
今日は、昼過ぎから 英語と中国語で会話の出来る某バンドのスタッフさんが、その語学力を活かして将来は
エージェント業務 に就きたいという女の子が来店。 海外だとアーティストの活動にエージェント制は付き物なんだけど、日本にはエージェント制は根付いていなくて、その業務をレーベル・事務所・イベンターさんが行なってたりする。 海外だと、リリース毎やツアー毎にベストなエージェントを選び、そのエージェントが中心になって1事案毎にチーム組閣したりする。 ずっと同じアーティストを担当して繋がりを深くするチーム主義の日本のやり方、常に結果を求められ簡単に首を切られちゃう個人主義な海外のやり方、
日本だと報酬もサラリーだが海外だと結果報酬ってのも違うよね。 例えば、日本のとあるバンドが海外でライブツアーをしたい場合は現地のエージェントを契約し、そのエージェントが日程調整、ブッキング、プロモーション、食事や宿泊手配などなどを行い、案件によっては外部スタッフを招聘しチームとして動いたりする。 それで結果が出れば次のツアーも依頼されるし、更に大物アーティストから声が掛かったりするけど、逆に結果が出なければ誰からも依頼が来なくなったり・・
完全に個人主義。 彼女が飛び込もうとしてるのは、そんなシビアな世界・・でも、その切っ掛けの掴み方も分からないと言うので、色々と為になる話をして力になってくれそうな人物を紹介しておいた! 上手くいって数年後には
「 海外でライブしたい! 」ってバンドを彼女に紹介したり出来るといいな。
次に、本日2ndLINEに出演する
あすなろ白昼夢 が挨拶をしに来店。 まだ今春に初ライブを行なったばかりの
初心い10代バンドなんだね。 本人達が当店を知っていたのではなく、つい先日に見たライブで衝撃を受けスタッフを名乗り出た女の子が当店を知ってたみたい。 結成から半年も経ってないし、ライブも数回って事もあり、こうやって誰かと話をするのにも慣れてないみたいなので、こちらから質問を投げてあげる。 影響を受けたサウンドとしては、銀杏BOYZ / クリープハイプ / teto の名前を挙げていた。 今は、意図して色んなライブハウスに出て、
自分たちに合いそうなライブハウスを探している段階なんだね。
さて、どんなライブをしてくれるかな?
閉店後は、2ndLINEで行なわれているガレージ色の強いバンドを集めたブッキングライブ
「 FORCE 」へ、トップバッターで出てた
ジャンキー58% と挨拶で来店してくれた
あすなろ白昼夢 を見に行く。
ジャンキー58% は、10代の3ピースのガールズガレージバンドで
全員がボーカル出来るのが強みだね。 「 ダメージ過ぎるだろ! 」ってくらいビリビリのダメージジーンズを履いて、ジャキジャキのヘヴィなガレージサウンドで なかなか尖っております。 中盤から3曲ほどしか見れなかったーっ!ステージングはまだまだだし、ピッチもフラットしちゃう部分が多いけれど、
これくらい荒っぽい方がザラザラしてて良いと思う。 10代ガールズバンドだと良くも悪くも可愛らしさが前に出ちゃうけど、彼女たちの場合は早くも
” 渋み ”があってね! 色々と考えることがあって、彼女達と
水面下でアレコレ画策しております・・。
※ 19年11月5日@北堀江club vijon
「 祝!MV発〜音源はmp3に変換してね!〜 」
w: スムージチークス / FiSHBORN / れいあとありさ(アポロノーム) / FIVE LEAF CLOVER
ジャンキー58% HP
https://www.junky58.com/
そして、挨拶しに来てくれてた
あすなろ白昼夢 のライブ。初めて見る。 さっきの写真は正規メンバー3人が写ってますが、ライブではサポートで女性ドラマーが叩いてます。 『 まぁ、春に結成したばかりでライブ数回目だし、ひとまず現状だけ見ておくか。 』くらいの気持ちで見たんですけど、いやぁー!
なかなかド肝を抜かれましたな!! いつかライブハウスの人からメッチャ怒られるんだろうなー・・ってくらい、
狂気渦巻くステージングで衝動感オンリーの尖った凶器なライブやったな。 Vo.Gt.坂口君のキンキンのハイトーンは歌詞が全く聞き取れんし、マイクぶん投げで頭を掻き毟ってて発狂しとるし・・でも、スタイルには見えなくて
リアルを感じる。 そんなボーカルに呼応して、ドッゴドゴ叩く女の子ドラマー、掛け過ぎフィードバックも使いどころのセンスが良いギター、そしてクールに淡々と指弾きしてるベース・・見た目のバランスもエエな。 店で話してた時の印象とは明々後日くらい向こう側に逝っちゃってるよな。 昭和終わり〜平成初期のアングラ箱に巣食ってたバンドのようだ!それから2〜30年経って、一周回ってアングラではなくなったって事やね。 さっきの
ジャンキー58% もそうだけど、今の10代バンドはオリジナリティがあって( クオリティはともかく )
” 世代の息吹き ”を感じさせてくれるね! 終演後、仕事メールが入ったのでメンバーとは話せなかったけど、メンバーよりも
一度のライブで『 お!こいつら!! 』と感じてスタッフ志願した女の子のセンスに乾杯!!ライブを初めて見たけど、君の選択は合ってると思うよ。一緒に成長して行ってね! クレバーで効率を求める若手バンドが多い中、久々に
不満発散ダメ人間(バンドとしては良い意味で)のライブだったなー。
※ 19年10月26日@堺・大泉緑地
「 MIKROCK 2019 」(入場無料の野外フェス )
・彼らは perri perri STAGE にて12:40〜登場!
イベントの詳細は→
< コチラ >
あすなろ白昼夢 Twitter
@kimama_asunaro
★11/7(木)@南堀江knaveで開催される
「PURPLE HUMPTY」主催のレコ発企画
(supported: HOOKUPRECORDS) の出演者解禁!
ACT:PURPLE HUMPTY/YMB/南蛮キャメロ/粟子 真行(ココロオークション)/ザ・ラヂオカセッツ
世界最大の音楽ストリーミングサービス
「 Spotify 」にて当店のプレイリストを作成しました!
前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに紹介しています。( Spotifyに登録済みのアーティスト対象 )これから
毎月初旬に公開して行こうと思っています!
尚、Spotifyをはじめ、各配信サイトへの登録を手数料無料で登録していますのでご利用ください。
プレイリストは →
< コチラ >
★
LINE公式アカウントへの登録は →
< コチラ >