昨日、今日と連日で金髪・レフティーSSW
ayano. がミーティングをしに来店。 いやぁー
” 人の縁 ”って、どこでどう繋がるか分からんよなー!あの日に
石庭未来 が連れて来なければ、ここまで手伝う事にはなってないもんなー。
21年4月17日にミニアルバム「 ふたりはひとつになれない 」をリリースするにあたり、彼女の負担の無いギリギリの所まで TODOリストを作ってる。 こうやって話をしてると一人で活動しているSSWのセルフプロデュース力だけだと、MVがバズったり大物ミュージシャンやプロデューサーの目に留まる・オーディションに引っ掛かるなど外部から何らかの切っ掛けが頼りになっちゃうよなー。
『 セルフプロデュース?どうしたら良いのか? 』の方法論や知識を持ってないSSWがほとんどで、
自分の武器を分かっていない事もあるね。
ayano. にしても、折角の持ち味を活かすセルフプロデュース力に乏しくてね。 何度かミーティングを重ねるうちに、
彼女の本音を聞けるようになったので、ようやく
” じゃあソコへ向かう為には!? ”の話が出来るようになった! 本人も明確なゴールが出来た事によって
” どういう道を進むのか!? ”が見えて来たみたい! 見た目はニコやかでフニャフニャしてる彼女ですが、
結構タフで負けず嫌いやったりするんで、コチラとしてもガンガン言い易い。 昨日は2人で、今日は偶然に居合わせた関係者さんと3人で、ボヤけていた輪郭をクッキリさせていく作業をば! 机の上に、どんどんとアイデアを積み上げて、それらを彼女が
” 出来る!出来ない!やりたい!やりたくない! ”の指標を持って仕分けをし、そこから彼女がチョイスしたモノを具体的な日程に落とし込んだり、実行までの方法論を話し合ったりしてブラッシュアップしていく。
物事を直感的に判断してくれるのも話し易くて
「 面白そう!やってみます! 」でガンガン話が進むね。 変に知識が入っちゃって頭の回転が速い人だと
「 どうせダメなんで時間の無駄です! 」になっちゃう事も多く、もしかしたらその思考論の方が最短距離で進めるのかも知れないけど、
人としての面白み ” 幅、濃さ、深さ ”なんかを考えると5年10年後に差が出てきたりする。 ほんと年齢を重ねないと分からない事やけど、年々ワクワクする事が減って来ててね・・
何か新しい事を!!とは考えているものの直ぐに起こるであろう結果が見えて足が止まっちゃう事が多い。 そういった意味では、先の結果はどうあれ失敗も経験として楽しめることが出来るのって
『 あー!失敗したー!次次ーっ! 』とフットワークの軽い若い時だったりするんで、彼女のスタンスは羨ましかったりする。 昨日・今日で何時間くらいミーティングしたんかなー?話す度に TODOリスト がどんどん増えちゃってるけど、自分の生活ペースとのバランスを考えて無理せずにねー! 最初は超えられないハードルでも
” 挑む姿勢 ”をルーティンにしちゃえば、ぴょーんと飛び越えられる日が来るので! ここから告知事が続くと思いますので、
皆さん反応してあげてくださいな!
昨日の ayano.
今日の ayano.
※ 21年4月17日@梅田アムホール
ayano. レコ発「 泣いている君は優しい 」
w: 声にならないよ / 優利香
ayano. Twitter
@aaa_yanoo
★
「今、巷で『 噂 』になっている関西のインディーズアーティストを不定期で紹介して行くトークありライブありのTVショッピング風?の音楽番組” ハブラヴ ”」出演者募集などの詳細は→
<コチラ >
公式 Twitter
@LabrishWe