昨日と今日は、大阪城野外音楽堂で開催されている秋の風物詩イベント
「 KANSAI LOVERS 2021 」を見に行ってきました! BIGCAT / JANUS / OSAKA MUSE / ESAKA MUSE / KYOTO MUSE / VARIT. / ROCK TOWN / 2ndLINE と言う系列ライブハウスが一堂に介して関西に縁のあるアーティストを集めた野外フェス!今年で14回目を迎える同イベントには、初回から欠かさず見に行っております! 例年は、15時くらいから見に行ってたりするんですけど、今年は・・本年度
「 十代白書'21 」グランプリの
ハク。 がグランプリ特典としてトップバッターで出演するのでスタートから見に行った!
ハク。のライブ!
ハク。 のライブは持ち時間20分4曲やったけど楽しそうに頑張ってました! Vo.あいちゃんが緊張してたのか?テンション上がり過ぎたのか?何度か声が裏返っちゃってたけど、彼女達らしい清涼感のあるサウンドが青空に吸い込まれて行く感じが良かったな! ライブハウスでのブッキングライブで毎度得られる経験値も重要なんやけど、こうやって4桁人数のお客さんの前で一線級メジャーバンドと同じステージでライブする事で得られる経験値って10倍くらいあったりするよね。 実際、終演後に挨拶してくれた際の表情からも、今までの
” 何も知らん無垢な女の子 ”な感じから、ちょっぴり
アーティストオーラが出てましたよ! こういう大きなステージ・多くのお客さんの前で得た感覚を普段のライブに持って行くと・・見る側からすると、隙間が埋まってたりステージが狭く感じたりするのです。 今回、
初めての野外ライブを経て、どう成長したのか!?を確かめてやってください!
※ 21年10月10日@心斎橋周辺20ヵ所
「 MINAMI WHEEL 2021 」
出演者など詳細は→
< コチラ >
★ 心斎橋SUNHALL にて 18:30〜
ハク。 Twitter
@haku_circle
ハク。 を見た後は、出順通りに・・
climbgrow → Panorama Panama Town → reGretGirl → OKOJO → ネクライトーキー → w.o.d → ドラマストア → Hakubi → WOMCADOLE と見ました。 もう9月も末だと言うのに、メタクソ天気が良くて日陰も少なくジリジリと肌が焼ける感覚で、水500ml入りのペットボトルが毎ライブで飲み切っちゃうくらい! マスクしているのが辛いが外す訳にもいかないので、鼻を出してたら真っ赤になってたわ・・。
初日で良いドラマがあったんで、ちょっと書く!この
「 KANSAI LOVERS 」で一番良い出順ってのが、トップでもトリでも無くて
” 夕方のサンセットタイム ”やったりする。 丁度、陽が落ちて照明が炊かれる時間帯ですな。 一日目のサンセットタイムを任されたのが
ドラマストア で、メンバーとしても「 いつかはあの時間帯で! 」と主宰の 岸本さんに嘆願してたくらい。 そのセットリストがミドルテンポ・バラード曲をズラッと並べててね。 こういう野外フェスって、大抵がライブ定番でMVにもなっているアッパーで盛り上がる曲で組んだりするんやけど、あえて逆に考えて聞かせに行ってました。 実は、数年前に
ココロオークション が同じサンセットタイムの出順でミドルテンポとバラードのセットリストでライブしていたのを ドラマストア のDr.カズヤ君と客席で一緒に見てて
「 うわぁー全曲ミドルかぁ・・僕らもいつか夕方のステージに立てたら同じ事をやりますわ! 」って言っててね。 ( 確か4年前だったかな? ) その時に感じたことを
ドラマストア でもやってみた!!って事だったみたい。 更に面白いのが、
ドラマストア の後輩を自負してる 某バンド が
「 うわー!このセットリスト良いですね!僕らも夕方にミドルメインでやりたいッスわー! 」って言うてた事。 まぁ何年後になるか分からんけど覚えておくわ!その前に野音のステージに立たないとね!
ここから一気に陽が落ちていきます
2日目は、通販の梱包作業をゆったり行ってたんで、16時くらいからの参戦となる! 昨日とは打って変わって、曇り空で時折り雨が降ったり止んだり・・の曇天。 ちょっとした肌寒さと会場内を飛び交うトンボ群れに秋の訪れを感じるねー!
雨が降ったり止んだり!
ライブを見たのは・・
夜の本気ダンス → 感覚ピエロ → DENIMS → LEGO BIG MORL → アルカラ でした!
「 KANSAI LOVERS 」に出演するバンドって、もう関西では100や200キャパの小さなライブハウスに出る事も無くなってたりするので、ワシとしては年に一度ライブを見る日になってたりもする。
夜の本気ダンス の
「 WHERE? 」、
感覚ピエロ の
「 O・P・P・A・I 」、
DENIMS の
「 わかってるでしょ? 」、
LEGO BIG MORL の
「 RAINBOW 」、
アルカラ の
「 ミ・ラ・イ・ノ・オ・ト 」 と彼らの
” カンラバ定番曲 ”を聞きに行ってたりしてる。
アルカラ のVo.Gt.太佑君のMCが流れもオチも面白くて、そこから真面目なトーンで感動させてくるのはズルいわー。( 一日目は Hakubi のVo.Gt.片桐ちゃんのMCが良かった )
また来年!!
この2日間
『 いつかは俺らも!( 私たちも! ) 』の思いを胸にステージを見つめるバンドマンが一杯居ました。 一日目のラインナップ 後半の3組( ドラマストア 〜 Hakubi 〜 WOMCADOLE )の流れに
世代交代を感じたし、そうじゃないとアカンと思ってる。
羨望の眼差しでステージを見てた君達が出演していかないと「 KANSAI LOVERS 」自体が進化しないし、ライブハウスも停滞しちゃうのでね!期待してます! あと「 カンラバに出たいんですけど。 」って質問を受けたりしますけど
” 先ずは、現場へ足を運んでみましょう ”話はそこからです。
KANSAI LOVERS 2021 HP
https://kansailovers.com/2021/
★
「今、巷で『 噂 』になっている関西のインディーズアーティストを不定期で紹介して行くトークありライブありのTVショッピング風?の音楽番組” ハブラヴ ”」出演者募集などの詳細は→
<コチラ >
公式 Twitter
@LabrishWe