休日返上で今日は朝早くから夕方まで、塗料メ-カ-の技術講習に行ってきました。集客も大事ですがもっと大事なのが技術だ。弊社は物を売っているのではなく、技術を売り物にしているので技術力を高めるのは当然です。本日は下地講習、前回二年前には調色コ-スも受講しました。たぶん講師の方も含めて私が最年長だったのは間違いありません、長くやっていれば技術があるとは限りませんこれはセンスです。若くて経験年数が少なくても上手い人は上手いのだ。私のような不器用な人間は人の何倍も努力するしかないのです。謙虚にしておごらず、講師の方のいうことを素直に聞いてきました。下の車が実習に使った車だ。
現在はみんなマニュアル化されています。勘や自分なりの解釈ではなく、マニュアル通りに作業するのが間違いないと思います。
みなさんパテをつけているところです。私はパテを研いで面だしするのが苦手で何年やっても判らず最後は弟に見てもらってます。
このあとサ-フェサ-、塗装、まで行い終了となりました。初心に戻り若い方たちと作業して色々勉強になりました。やっぱり一生勉強です。
私は最近日記のようなノ−トをつけています。表紙には、注意、同じ過ちをするな、初心を忘れるな、と書いてあります。中身は普段作業していて失敗したことなど当たり前のことが書いてあるのですが月日がたつと忘れてしまい、また同じ過ちをしないように時々読み返すようにしています。私も五十代半ばを過ぎ人生終わりに近づいてきましたが新しい技術にも挑戦中なので努力を惜しまず日々勉強の毎日です。

0