昨日の
blogを書いていて、ちょっと自分でも力学・物理学の基礎について、改めて確認してしまった。
えっと、物体(質量)に対して、加速度を与えるのが、
力(force)
単位は
[kg・m / s∧2]
力を加えて物体を、移動させるのが、
仕事 ≡ エネルギー (energy)
単位は
[kg・m∧2 / s∧2]
その仕事を、一定時間以内にどれだけできるか、を示すのが、
仕事率 ≡ パワー (power)
単位は
[kg・m∧2 / s∧3]
そうか、筋肉がどれだけの活動ができるか?を比較するときも、この概念を正しく使わないといけないわけか。メモメモ。
しかしそうすると、空気イスや逆立ちを耐えているだけでは、力学的には力は出していても、まったく仕事をしていないことになるんだよな(笑)。
横綱のぶちかましを受け止めて動かない力士には、パワーが無いことになる。
(まあ、日常用語と科学用語の違いだからね)