2020/10/30
カパルアゴルフクラブ・プランテーションコースA マウイのゴルフ場の写真集
[ I N ] Par37
9番グリーンから10番ティーグランドまでも距離があります。トンネルをくぐって道路の向かい側に。雨が多いカバルアのカートにはホロが付いてます。
[カパルアのカート]
10番 (Par4) C 354, Re 314, Ri 283, Fo 251, HC10
多少上りの短め、右ドッグのミドルホール。ティショットは左のバンカー、ブッシュを避け多少右目に。グリーン左と奥は下ってるので、2打目はグリーンの右手前を狙いましょう。
[10番ホール]
11番 (Par3) C 164, Re 161, Ri 145, Fo 120, HC18
海に向かって多少打ち下ろしのショートホール。グリーンのバンカーは左右手前と左右真中奥にあります。カパルアの海とモロカイ島が見える、素晴らしい景色のショートホールです。
[11番ショート]
12番 (Par4) C 420, Re 373, Ri 328, Fo 303, HC14
グリーン手前130y程に小さな谷のあるミドルホール。右側には大きなバンカーが2個、左には4個のバンカーが並んでます。ティーショットは多少右目から。グリーンは手前20y程真中に1個と、左右と奥に6個のバンカーに囲まれています。
[12番2打目]
13番 (Par4) C 407, Re 352, Ri 333, Fo 300, HC4
上りのミドルホール。左側にはバンカーとブッシュが迫り出している。ティショットは多少右目に。グリーン右手前と左横にバンカーがあります。
[13番ホール]
14番 (Par4) C 305, Re 275, Ri 232, Fo 232, HC16
多少右ドッグレッグのミドルホール。右側には大きな3個のバンカーが連なっており、ティーショットは左目に。ロングヒッターは小さめのクラブでティーショットをして下さい。グリーン左手前と右横にバンカーがある、小さなグリーンです。
[14番ホール]
15番 (Par5) C 555, Re 510, Ri 474, Fo 474, HC6
2打目地点が多少、谷になっている、右ドッグレッグのロングホール。ティーショットは多少左目に。バンカーはありませんが左右にブッシュがあります。
[15番ロング]
グリーン手前は左にドッグレッグになっているので2打目は右目に。グリーの周りにもバンカーはありません。
[15番2打目]
16番 (Par4) C 365, Re 313, Ri 293, Fo 282, HC12
短いミドルホール。フェアウェーの真中に3個のバンカーがあります。真中のバンカーが一番遠く入り易いので、ティーショットは多少左目に。グリーンは小さく右手前に2個、左手前に1個、真中手前と右手前25yに各1個、奥に1個のバンカーに囲まれています。
[16番ホール]
17番 (Par4) C 508, Re 467, Ri 428, Fo 428, HC2
名物ホールのミドルホール。グリーン手前180y程から谷になっている。ティーショットはやや左目に。2打目が残ったら無理をせず右側の手前に。グリーは右奥に3個ある。グリーは多少右目を狙うのが安全です。
[17番2打目]
18番 (Par5) C 663, Re 585, Ri 538, Fo 489, HC8
距離の長い左ドッグレッグの打ち下ろしロング・ホール。メルセデスチャンピオンシップでお馴染みのホールです。フェアウェーは多少左に傾斜しており、左側にはブッシュがあるのでティーショットは右目に。
[18番ロング]
2打目も多少右目に。特にグリーン手前180〜110yは左のブッシュがフェアウェーに入り込んでいる。グリーは左・奥に早く横長のバンカーが左奥にあります。
[18番2打目]
当コースの講評:PGAツアー開催の名門コースであるがコースの手入は不充分の状況、フェアウェーの手入れも悪い。ティーグランドからピンの見えないブラインドのホールが多く、第2打でもピンが見えないホールもあり。客の入れ過ぎ状況もあり、プレーに時間が掛かります。
[メルセデス時の1番]

9番グリーンから10番ティーグランドまでも距離があります。トンネルをくぐって道路の向かい側に。雨が多いカバルアのカートにはホロが付いてます。

10番 (Par4) C 354, Re 314, Ri 283, Fo 251, HC10
多少上りの短め、右ドッグのミドルホール。ティショットは左のバンカー、ブッシュを避け多少右目に。グリーン左と奥は下ってるので、2打目はグリーンの右手前を狙いましょう。

11番 (Par3) C 164, Re 161, Ri 145, Fo 120, HC18
海に向かって多少打ち下ろしのショートホール。グリーンのバンカーは左右手前と左右真中奥にあります。カパルアの海とモロカイ島が見える、素晴らしい景色のショートホールです。

12番 (Par4) C 420, Re 373, Ri 328, Fo 303, HC14
グリーン手前130y程に小さな谷のあるミドルホール。右側には大きなバンカーが2個、左には4個のバンカーが並んでます。ティーショットは多少右目から。グリーンは手前20y程真中に1個と、左右と奥に6個のバンカーに囲まれています。

13番 (Par4) C 407, Re 352, Ri 333, Fo 300, HC4
上りのミドルホール。左側にはバンカーとブッシュが迫り出している。ティショットは多少右目に。グリーン右手前と左横にバンカーがあります。

14番 (Par4) C 305, Re 275, Ri 232, Fo 232, HC16
多少右ドッグレッグのミドルホール。右側には大きな3個のバンカーが連なっており、ティーショットは左目に。ロングヒッターは小さめのクラブでティーショットをして下さい。グリーン左手前と右横にバンカーがある、小さなグリーンです。

15番 (Par5) C 555, Re 510, Ri 474, Fo 474, HC6
2打目地点が多少、谷になっている、右ドッグレッグのロングホール。ティーショットは多少左目に。バンカーはありませんが左右にブッシュがあります。

グリーン手前は左にドッグレッグになっているので2打目は右目に。グリーの周りにもバンカーはありません。

16番 (Par4) C 365, Re 313, Ri 293, Fo 282, HC12
短いミドルホール。フェアウェーの真中に3個のバンカーがあります。真中のバンカーが一番遠く入り易いので、ティーショットは多少左目に。グリーンは小さく右手前に2個、左手前に1個、真中手前と右手前25yに各1個、奥に1個のバンカーに囲まれています。

17番 (Par4) C 508, Re 467, Ri 428, Fo 428, HC2
名物ホールのミドルホール。グリーン手前180y程から谷になっている。ティーショットはやや左目に。2打目が残ったら無理をせず右側の手前に。グリーは右奥に3個ある。グリーは多少右目を狙うのが安全です。

18番 (Par5) C 663, Re 585, Ri 538, Fo 489, HC8
距離の長い左ドッグレッグの打ち下ろしロング・ホール。メルセデスチャンピオンシップでお馴染みのホールです。フェアウェーは多少左に傾斜しており、左側にはブッシュがあるのでティーショットは右目に。

2打目も多少右目に。特にグリーン手前180〜110yは左のブッシュがフェアウェーに入り込んでいる。グリーは左・奥に早く横長のバンカーが左奥にあります。

当コースの講評:PGAツアー開催の名門コースであるがコースの手入は不充分の状況、フェアウェーの手入れも悪い。ティーグランドからピンの見えないブラインドのホールが多く、第2打でもピンが見えないホールもあり。客の入れ過ぎ状況もあり、プレーに時間が掛かります。



