2020/11/29
ワイエフ市営・ゴルフコースA マウイのゴルフ場の写真集
[ I N ] Par36
10番 (Par4) W 401, R 327, HC14
打ち下ろしのミドルホール。フェアウェーが多少右に傾斜しているので多少左目にティーショットを。グリーンまでも下っており左右にバンカーの左右に広いグリーンです。奥には狭いグリーンなので手前から確実に攻めましょう。
[10番ホール]
11番 (Par4) W 339, R 303, HC10
極端に上りのミドルホール。右側はブッシュ、左は隣コースです。グリーは左側にあるので多少左目からが攻め易い。グリーンの左右にはバンカーがあります。グリーンまで極端に上っていますので大き目に攻めて下さい。
[11番2打目]
12番 (Par4) W 329, R 299, HC18
グリーン近くが多少下りでブラインドのミドルホール。グリーンは左目にありますが、ティーショットは多少右目に。グリーンは右手前と左横、奥にバンカーがある、奥へ長いグリーンです。グリーンはピンの多少左目に打ちましょう。
[12番ホール]
13番 (Par4) W 374, R 313, HC6
フェアウエーは広いが起伏の多いミドルです。フェアウェーの右側は多少下ってるのでティショットは左目に。グリーンは多少上っており、グリーンは左右に広いグリーンです。左手前、右横、奥と3個のバンカーがあります。
[13番ホール]
14番 (Par4) W 403, R 349, HC2
グリーンがブラインドの上りの長めのミドルホール。グリーはフェアウェーの右側にあり多少ドッグレッグなので、ティーショットは多少左目に。
[14番ホール]
2打目も多少上ってますので大き目のクラブで。グリーンの左右横にはバンカーがあります。奥へ長い、小さ目のグリーンです。
[14番2打目]
15番 (Par4) W 345, R 280, HC12
距離も短く打ち下ろしのミドル。海に向かって豪快なティーショットをどうぞ。多少左目がベストです。グリーン手前左には2個、右横、奥にバンカーがあります。横に広く、奥に狭いグリーンなので手前から攻めて下さい。手前に打ち、寄せワンを狙って下さい。
[15番2打目]
フェアウェー、グリーンその先には青い海ここからの景色も感激です。
16番 (Par3) W 116, R 112, HC16
打ち上げの短いショートホール。右手前と左横、右奥にバンカーがあります。グリーンは奥に長いのでピン位置を確認の上、ティーショットを多少大き目に攻めましょう。
[16番ショート]
16番グリーンの後ろからの景色も最高です。是非この景色もご覧下さい。
[16番G後ろから]
17番 (Par5) W 525, R 413, HC4
ティーショットが上りの長いロングホール。グリーン手前250y程から下り、左ドックレッグのホールです。ティーショットはやや右目を狙って下さい。
[17番ロング]
2打目は真中がベストです。左右手前と右奥にバンカーがあります。大きいグリーンなので積極的に攻めましょう。
[17番2打目]
18番 (Par4) W 371, R 367, HC8
ティーからは打ち下ろし、途中から上りのミドルホール。グリーはフェアウェーの左サイドにありますのでティーショットは多少右目に。バンカーは左右手前と右奥にあります。最終ホールを積極的に2オンを狙って行きましょう。
[18番ホール]
当コースの講評:市営の超パブリックなコースであるが景色はとても良い。特にアウトは海沿いのコースが続き素晴らしい景色です。しかしコースの手入は手入れも悪い、特にバンカーは砂が少なく硬い。土、日曜は老人、子供が多く時間が掛かる。プレー費用はとても安く出来ます。
10番 (Par4) W 401, R 327, HC14
打ち下ろしのミドルホール。フェアウェーが多少右に傾斜しているので多少左目にティーショットを。グリーンまでも下っており左右にバンカーの左右に広いグリーンです。奥には狭いグリーンなので手前から確実に攻めましょう。

11番 (Par4) W 339, R 303, HC10
極端に上りのミドルホール。右側はブッシュ、左は隣コースです。グリーは左側にあるので多少左目からが攻め易い。グリーンの左右にはバンカーがあります。グリーンまで極端に上っていますので大き目に攻めて下さい。

12番 (Par4) W 329, R 299, HC18
グリーン近くが多少下りでブラインドのミドルホール。グリーンは左目にありますが、ティーショットは多少右目に。グリーンは右手前と左横、奥にバンカーがある、奥へ長いグリーンです。グリーンはピンの多少左目に打ちましょう。

13番 (Par4) W 374, R 313, HC6
フェアウエーは広いが起伏の多いミドルです。フェアウェーの右側は多少下ってるのでティショットは左目に。グリーンは多少上っており、グリーンは左右に広いグリーンです。左手前、右横、奥と3個のバンカーがあります。

14番 (Par4) W 403, R 349, HC2
グリーンがブラインドの上りの長めのミドルホール。グリーはフェアウェーの右側にあり多少ドッグレッグなので、ティーショットは多少左目に。

2打目も多少上ってますので大き目のクラブで。グリーンの左右横にはバンカーがあります。奥へ長い、小さ目のグリーンです。

15番 (Par4) W 345, R 280, HC12
距離も短く打ち下ろしのミドル。海に向かって豪快なティーショットをどうぞ。多少左目がベストです。グリーン手前左には2個、右横、奥にバンカーがあります。横に広く、奥に狭いグリーンなので手前から攻めて下さい。手前に打ち、寄せワンを狙って下さい。

フェアウェー、グリーンその先には青い海ここからの景色も感激です。
16番 (Par3) W 116, R 112, HC16
打ち上げの短いショートホール。右手前と左横、右奥にバンカーがあります。グリーンは奥に長いのでピン位置を確認の上、ティーショットを多少大き目に攻めましょう。

16番グリーンの後ろからの景色も最高です。是非この景色もご覧下さい。

17番 (Par5) W 525, R 413, HC4
ティーショットが上りの長いロングホール。グリーン手前250y程から下り、左ドックレッグのホールです。ティーショットはやや右目を狙って下さい。

2打目は真中がベストです。左右手前と右奥にバンカーがあります。大きいグリーンなので積極的に攻めましょう。

18番 (Par4) W 371, R 367, HC8
ティーからは打ち下ろし、途中から上りのミドルホール。グリーはフェアウェーの左サイドにありますのでティーショットは多少右目に。バンカーは左右手前と右奥にあります。最終ホールを積極的に2オンを狙って行きましょう。

当コースの講評:市営の超パブリックなコースであるが景色はとても良い。特にアウトは海沿いのコースが続き素晴らしい景色です。しかしコースの手入は手入れも悪い、特にバンカーは砂が少なく硬い。土、日曜は老人、子供が多く時間が掛かる。プレー費用はとても安く出来ます。


