2020/11/20
ザ・エクスペリエンス・アット・コエレA マウイのゴルフ場の写真集
[I N] Par36
10番 (Par4) Tou 382, Cha 362, Res 340, R 313, HC 12
インコースのスタート・ミドルホール。右側はOB、左には林とフェアウェー・バンカーがあるのでティーショットは真中に。グリーン右手前と正面奥にバンカーがありますが、思い切って2オンを狙いましょう。
[10番ホール]
11番 (Par4) Tou 353, Cha 340, Res 321, R 288, HC 16
真っ直ぐなミドルホール。ティーショットは多少右目に。風を充分に考慮したショットが必要となります。グリーンまでは上っており、右手前にバンカーがあります。 グリーンの奥にはモロカイ島が眺められる、景色の良いホールです。
[11番ホール]
12番 (Par5) Tou 571, Cha 536, Res 506, R 463, HC 8
ティーショットが谷越えのロングホールティーショットは多少左目に。左側には細長いバンカーがあります。
[12番ロング]
2打目は左右にバンカーあるので注意を。グリーンまでは上っており、右手前に1個の左には手前と横に3個のバンカーがあります。
[12番2打目]
13番 (Par3) Tou 203, Cha 185, Res 166, R 141, HC 10
距離の長いショートホール。池がある綺麗なホールで確実なショットが必要です。風の影響もあるので難しいホールです。バンカーは左横と奥にあります。
[13番ショート]
14番 (Par4) Tou 385, Cha 364, Res 341, R 311, HC 14
右ドッグレッグの短めのミドルホール。ティショットは少し左目に。2打目はグリーンの左手前が下っており深いバンカーがあるので注意を。バンカーに入らない様に慎重に。
[14番2打目]
15番 (Par5) Tou 557, Cha 543, Res 512, R 395, HC 4
多少左ドッグレッグの長目のロングホール。晴れた日は、ティーグランドからマウイ島、モロカイ島が眺められます。ティーショットは多少右目に。
[15番ロング]
2打目も多少右目に。グリーンは左手前と右奥にバンカーがあります。
[15番2打目]
16番 (Par4) Tou 435, Cha 386, Res 349, R 293, HC 6
左ドッグレッグのミドルホール。ティーショットは左右の大きな木の間を打ちましょう。グリーン左手前には大きな深いバンカーがあります。グリーンが奥に長いので多少大き目に狙いましょう。
[16番2打目]
17番 (Par4) Tou 444, Cha 418, Res 390, R 334, HC 2
比較的短いが難しいミドルホール。ティーショットは80yの豪快な打ち下ろしです。フェアウェーの左は山、右に池があります。慎重に真っ直ぐティーショットを打ちましょう。グリーン手前右側と正面奥にバンカーがあります。
> [17番ホール]
[豪快な打ち下ろしのこのホールは当コースの名物ホールになっています。]
18番 (Par3) Tou 180, Cha 162, Res 142, R 121, HC 18
最終のショートホール。グリーン手前には素晴らしい綺麗な池があります。池を越して確実にグリーンを狙いましょう。
[18番ショート]
ブレーの後にはクラブハウスのレストランで過ごしては! 飲み物と軽食があります。
[コエレレストラン]
当コースの講評:ラナイ島の山に造られた、とても綺麗な素晴らしいコースです。手入れも良く、グリーは日本のベントの様な芝でボールは非常に止まり易く、グリーンを直接狙う攻撃が必要です。 気候も涼しく長ズボン、長袖シャツでもプレー出来ます。
ラフに入るとボールは殆ど見つかりません。ボールも多目に準備しましょう。
10番 (Par4) Tou 382, Cha 362, Res 340, R 313, HC 12
インコースのスタート・ミドルホール。右側はOB、左には林とフェアウェー・バンカーがあるのでティーショットは真中に。グリーン右手前と正面奥にバンカーがありますが、思い切って2オンを狙いましょう。

11番 (Par4) Tou 353, Cha 340, Res 321, R 288, HC 16
真っ直ぐなミドルホール。ティーショットは多少右目に。風を充分に考慮したショットが必要となります。グリーンまでは上っており、右手前にバンカーがあります。 グリーンの奥にはモロカイ島が眺められる、景色の良いホールです。

12番 (Par5) Tou 571, Cha 536, Res 506, R 463, HC 8
ティーショットが谷越えのロングホールティーショットは多少左目に。左側には細長いバンカーがあります。

2打目は左右にバンカーあるので注意を。グリーンまでは上っており、右手前に1個の左には手前と横に3個のバンカーがあります。

13番 (Par3) Tou 203, Cha 185, Res 166, R 141, HC 10
距離の長いショートホール。池がある綺麗なホールで確実なショットが必要です。風の影響もあるので難しいホールです。バンカーは左横と奥にあります。

14番 (Par4) Tou 385, Cha 364, Res 341, R 311, HC 14
右ドッグレッグの短めのミドルホール。ティショットは少し左目に。2打目はグリーンの左手前が下っており深いバンカーがあるので注意を。バンカーに入らない様に慎重に。

15番 (Par5) Tou 557, Cha 543, Res 512, R 395, HC 4
多少左ドッグレッグの長目のロングホール。晴れた日は、ティーグランドからマウイ島、モロカイ島が眺められます。ティーショットは多少右目に。

2打目も多少右目に。グリーンは左手前と右奥にバンカーがあります。

16番 (Par4) Tou 435, Cha 386, Res 349, R 293, HC 6
左ドッグレッグのミドルホール。ティーショットは左右の大きな木の間を打ちましょう。グリーン左手前には大きな深いバンカーがあります。グリーンが奥に長いので多少大き目に狙いましょう。

17番 (Par4) Tou 444, Cha 418, Res 390, R 334, HC 2
比較的短いが難しいミドルホール。ティーショットは80yの豪快な打ち下ろしです。フェアウェーの左は山、右に池があります。慎重に真っ直ぐティーショットを打ちましょう。グリーン手前右側と正面奥にバンカーがあります。

[豪快な打ち下ろしのこのホールは当コースの名物ホールになっています。]
18番 (Par3) Tou 180, Cha 162, Res 142, R 121, HC 18
最終のショートホール。グリーン手前には素晴らしい綺麗な池があります。池を越して確実にグリーンを狙いましょう。

ブレーの後にはクラブハウスのレストランで過ごしては! 飲み物と軽食があります。

当コースの講評:ラナイ島の山に造られた、とても綺麗な素晴らしいコースです。手入れも良く、グリーは日本のベントの様な芝でボールは非常に止まり易く、グリーンを直接狙う攻撃が必要です。 気候も涼しく長ズボン、長袖シャツでもプレー出来ます。
ラフに入るとボールは殆ど見つかりません。ボールも多目に準備しましょう。


