2020/12/5
ザ・キング・カメハメハ・ゴルフクラブA マウイのゴルフ場の写真集
このコースでのプレー中にハワイの州鳥である「ネネ」を見る事が出来るかも?
[道路にネネの看板]
[ I N ] Par36
10番 (Par3) Fb 213, B 194, W 169, R 144, HC12
正面にハレアカラが見える、眺めの良い打ち下ろしのショートホール。左手前と右奥にバンカーがあります。打ち下ろしなので少し小さめのクラブの選択を。
[10番ショート]
11番 (Par5) Fb 545, B 519, W 488, R 444, HC4
遠くにカフルイ湾が見える眺めの良い左ドッグレッグの打ち下ろしロングホール。ティーショットは多少左目に山裾狙い。
[11番ロング]
グリーンの左手前に池があるので2打目は多少右目に打ちましょう。バンカーは左と真ん中奥にあります。無理せず確実にグリーンオンを狙いましょう。
[11番2打目]
12番 (Par4) Fb 333, B 311, W 279, R 252, HC14
多少打ち上げの距離の短いミドルホール。左右にクロスバンカーがありますが、ティーショットは少し左目に。グリーンは上っており、左右手前に2個、右にバンカーがありますので大き目に攻めましょう。
[12番ホール]
13番 (Par4) Fb 451, B 415, W 392, R 340, HC2
多少打ち上げのミドルホール。フェアウェーは左に傾斜してますが、グリーンは右側にあるのでティーショットは真ん中に。グリーン手前左側にに大きなバンカーがあるので、グリーンは右目から攻めて下さい。
[13番ホール]
14番 (Par4) Fb 427, B 396, W 369, R 285, HC6
多少上りのミドルホール。フェアウェーは右に傾斜してるのでティーショットは多少左目に。グリーン手前には右側に池、左側からクリークがあります。場合によってはレーアップが必要になります。
[14番2打目]
15番 (Par4) Fb 429, B 392, W 358, R 300, HC10
右側に3つのクロスバンカーがありますがフェアウェーが左に傾斜してるので、ティーショットは多少右目に。グリーン手前左側にはバンカーがあるので2打目は右目に。グリー左手前にもバンカーがあるので右目を狙いましょう。
[15番ホール]
16番 (Par4) Fb 404, B 382, W 353, R 311, HC8
左側が小山になっており、グリーンがブラインドになっているミドルホール、右にはクロスバンカーもあり、ティーショットは左側へ。グリーンは上っており、左手前に2個、右手前と奥にバンカーがあります。確実なショットが必要です。
[16番ホール]
17番 (Par3) Fb 183, B 160, W 131, R 103, H16
フラットなショートホール。右側手前と横にバンカーがあるので、少し左目安全に狙いましょう。グリーンの後ろにはカフルイの町が広がってます。
[17番ショート]
18番 (Par5) Fb 559, B 533, W 506, R 442, HC18
最終クラブハウスに打って行くロングホール。左側には5個のクロスバンカーがあり、左に傾斜しているのでティーショットは右目に。
[18番ロング]
グリーン手前左側には大きな池があるので、2打目も確実なショットで右を狙いましょう。左は池とクリーク、右にはバンカー、奥には滝と池があります。無理せず確実なショットで攻めて下さい。
[18番2打目]
当コースの講評:ワイカップゴルフコースを全面改造したコース。コース内の景色は素晴らしく、滝・クリーク・池等により綺麗な素晴らしいコースです。クラブハウスも素晴らしく、会員ロッカー、風呂等の設備が充実しております。

[ I N ] Par36
10番 (Par3) Fb 213, B 194, W 169, R 144, HC12
正面にハレアカラが見える、眺めの良い打ち下ろしのショートホール。左手前と右奥にバンカーがあります。打ち下ろしなので少し小さめのクラブの選択を。

11番 (Par5) Fb 545, B 519, W 488, R 444, HC4
遠くにカフルイ湾が見える眺めの良い左ドッグレッグの打ち下ろしロングホール。ティーショットは多少左目に山裾狙い。

グリーンの左手前に池があるので2打目は多少右目に打ちましょう。バンカーは左と真ん中奥にあります。無理せず確実にグリーンオンを狙いましょう。

12番 (Par4) Fb 333, B 311, W 279, R 252, HC14
多少打ち上げの距離の短いミドルホール。左右にクロスバンカーがありますが、ティーショットは少し左目に。グリーンは上っており、左右手前に2個、右にバンカーがありますので大き目に攻めましょう。

13番 (Par4) Fb 451, B 415, W 392, R 340, HC2
多少打ち上げのミドルホール。フェアウェーは左に傾斜してますが、グリーンは右側にあるのでティーショットは真ん中に。グリーン手前左側にに大きなバンカーがあるので、グリーンは右目から攻めて下さい。

14番 (Par4) Fb 427, B 396, W 369, R 285, HC6
多少上りのミドルホール。フェアウェーは右に傾斜してるのでティーショットは多少左目に。グリーン手前には右側に池、左側からクリークがあります。場合によってはレーアップが必要になります。

15番 (Par4) Fb 429, B 392, W 358, R 300, HC10
右側に3つのクロスバンカーがありますがフェアウェーが左に傾斜してるので、ティーショットは多少右目に。グリーン手前左側にはバンカーがあるので2打目は右目に。グリー左手前にもバンカーがあるので右目を狙いましょう。

16番 (Par4) Fb 404, B 382, W 353, R 311, HC8
左側が小山になっており、グリーンがブラインドになっているミドルホール、右にはクロスバンカーもあり、ティーショットは左側へ。グリーンは上っており、左手前に2個、右手前と奥にバンカーがあります。確実なショットが必要です。

17番 (Par3) Fb 183, B 160, W 131, R 103, H16
フラットなショートホール。右側手前と横にバンカーがあるので、少し左目安全に狙いましょう。グリーンの後ろにはカフルイの町が広がってます。

18番 (Par5) Fb 559, B 533, W 506, R 442, HC18
最終クラブハウスに打って行くロングホール。左側には5個のクロスバンカーがあり、左に傾斜しているのでティーショットは右目に。

グリーン手前左側には大きな池があるので、2打目も確実なショットで右を狙いましょう。左は池とクリーク、右にはバンカー、奥には滝と池があります。無理せず確実なショットで攻めて下さい。

当コースの講評:ワイカップゴルフコースを全面改造したコース。コース内の景色は素晴らしく、滝・クリーク・池等により綺麗な素晴らしいコースです。クラブハウスも素晴らしく、会員ロッカー、風呂等の設備が充実しております。


