2019/11/6
稲取ゴルフクラブ 日本のゴルフ場
伊豆の稲取にあるゴルフ場「稲取ゴルフクラブ」をご紹介します。伊豆稲取は伊東から約1時間程の場所にあり、東京からは宿泊をしてのゴルフが必要です。
[稲取GCフロント]
当ゴルフクラブには海コース、山コース、森コース、島コースの36ホールのゴルフ場です。各コースのグリーンは高麗とベントの2グリーンの素晴しい4コースです。
[海コース2番ミドル]
海コースは5、6、7番ホールに大きな池が配置されており素晴らしい景色のホールが続きます。特に6番ホールは伊豆半島と呼ばれ、伊豆半島を意識したホールになってます。
[海コース5番ミドル]
[海コース7番ロング]
山コースは森に囲まれたフェアウェイはうねり、窪み、傾斜など自然のアンジュレーションを活かし、周囲の美しい風景と同化させたコースです。
[山コース1番ミドル]
池、がクリーク等がありますがファウェーは広いが距離の長いホールが多く、飛距離が必要なコースです。グリーへは打ち上げ、打ち下ろしが多く正確なショットが必要になります。
[山コース3番ショート]
[山コース7番ミドル]
コースからは風力発電用の風車を見る事が出来ます。コースから近い場所に設置されており
、近くまで見学に行く事も出来ます。
[コースから見る風車]
森コースはアップ・ダウンも多く打ち上げ、うち下ろしのショットが多くなってます。
当クラブはプレー費用は手頃で、気軽に行けるゴルフ場です。
[森コース1番ミドル]
森コースは林が多くバンカー池を含めファウェーは狭く、距離の短いコースなので正確なショットが必要となります。
[森コース7番ロング]
[森コース9番ミドル]
アップダウンとドッグレックも多くプレーイングルートの決断が難しくなり、まさに「危険」と「報酬」が共存し、挑戦欲を掻き立てるコースです。
[島コース1番ミドル]
距離は短いコースですが、バンカーと池の配置が各ホールを難しくしており正確なショットが必要となります。
[島コース2番ショート]
[島コース7番ミドル]

当ゴルフクラブには海コース、山コース、森コース、島コースの36ホールのゴルフ場です。各コースのグリーンは高麗とベントの2グリーンの素晴しい4コースです。

海コースは5、6、7番ホールに大きな池が配置されており素晴らしい景色のホールが続きます。特に6番ホールは伊豆半島と呼ばれ、伊豆半島を意識したホールになってます。


山コースは森に囲まれたフェアウェイはうねり、窪み、傾斜など自然のアンジュレーションを活かし、周囲の美しい風景と同化させたコースです。

池、がクリーク等がありますがファウェーは広いが距離の長いホールが多く、飛距離が必要なコースです。グリーへは打ち上げ、打ち下ろしが多く正確なショットが必要になります。


コースからは風力発電用の風車を見る事が出来ます。コースから近い場所に設置されており
、近くまで見学に行く事も出来ます。

森コースはアップ・ダウンも多く打ち上げ、うち下ろしのショットが多くなってます。
当クラブはプレー費用は手頃で、気軽に行けるゴルフ場です。

森コースは林が多くバンカー池を含めファウェーは狭く、距離の短いコースなので正確なショットが必要となります。


アップダウンとドッグレックも多くプレーイングルートの決断が難しくなり、まさに「危険」と「報酬」が共存し、挑戦欲を掻き立てるコースです。

距離は短いコースですが、バンカーと池の配置が各ホールを難しくしており正確なショットが必要となります。


2012/4/1 15:40
投稿者:Mochi
2012/4/1 7:05
投稿者:榎本 享二
伊豆オープン参加メンバーのみなさんお疲れさまでした。稲取GCはなかなかタフなコースでしたね。特に二日目は強風も手伝って大苦戦でした。午前中は小技がさえて42でまわれたのですが、午後になってショットが定まらずOB、池ポチャの連続で54と大叩きでした。
次回こそリベンジしたいものです。南郷さん、毎度ブログでのフォローありがとうございます。感謝。感謝。
次回こそリベンジしたいものです。南郷さん、毎度ブログでのフォローありがとうございます。感謝。感謝。
今回コンペの総合優勝おめでとうございます。遠いゴルフ場ですが、快適にゴルフを楽しめます。
次回のコンペも楽しみにしましょう。