おはようございます。
在籍年数が数年の現在高1高2高3の人なら、T少年と言えば、だれかわかる人もいるのではないでしょうか。
なかにはT少年が現在も明成塾に在塾していると思っている人も。いろいろありまして、実はT少年は中2の半ばに、笑って円満退塾していたのです。彼のスリッパは処分していいと言われていたのですが、4年余一緒に過ごしていた思いも強く、こっそりと保存していました。また。彼が来てくれるのではないかと思っていたのです。
変に思われるかもしれませんが、私は塾に来てくれたお子さんについては、場合にもよりますが、そのお子さん自体を応援しています。当塾も何らかの理由で退塾されることがないではありません。
県外の高校に進学を予定しているので、県外の高校への対策が可能な塾を選ぶといった理由で退塾される場合もあります。
この点については、当塾の指導で県外の高校に合格できないわけでありません。熊高、濟々黌と言った高校のレベルは、どの県をとっても上位にくるからです。しかし、特定の県外の私立高校(ここでいう私立はいわゆる超難関高校だけではなく、特色があり、倍率の高い高校など)への進学と言う点ではそれほどまで進学実績があるわけではありません。塾の特徴からでしょうか、九州の私立の難関高校からは、以前、受験の呼びかけがあったこともありますが。
さてT少年ですが、ちょっともう少年ではなく、いい青年になった感じです。
最初、「はい。」と土産を私にさしだし、私は黙って受けとりました。「お茶ですよ。」と彼は笑う。「今、めんどうくさいからお茶飲んでないのよ」と言うと。「そうですか。」と答える。しかし昨日は、気づかぬうちに2時間ばかり話をしました。実はちょうど、高専のS君が通りかかったので、T少年にたくさんアドバイスをもらうことにしました。S君の高専での生活や、勉強の上で注意すべき点などいろんな役に立つ話がT少年への最高のプレゼントだと思っています。
4.5年ほど在籍してくれたT少年。これからは何もしてあげることはできませんが、かげながら彼をずっとずっと応援していきたいという思いです。また、私は親ではありませんが、彼が、明成塾に来る前に通っていた塾の先生、さらには彼が明成塾をやめた後に彼の合格に影響を与えてくださった方々に心より感謝しています。忘れていました。「お母さん、お茶有難うございます。お茶大好きな私です。覚えていて下さり感謝いたします。」
「スリッパもって帰らないとや?」と聞くと、
彼は笑顔でこう言って自転車を飛ばしていきました。
「そこに置いといてください。どうせまた来ますから。」
-----------------------------------------
お問合せ・ご相談先
熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
高校数学を丁寧に指導
● 小学低学年からプロによる少人数指導
● 極める高校数学 基本からハイレベルまで丁寧に
明成塾 096−355−3089
明成塾のホームページはこちらです→
熊本の塾 明成塾

2