最近 何人かのお子様、保護者様が話を聞きに来られた。
その小中学生のみなさんは、長い間、塾に通われていた。正確には今も通われている。
不思議と言おうか、あるいは、それが普通なのか。彼らに共通する点があった。
それは、学力に対する希望が少なくとも表向きにはない・・・という点である。語弊を承知でいれば、ただ生きていればいいといった雰囲気とでもいおうか。表向きには、そう感じた。実は内面は違うよ・・という機微もどうしても感じられない。
自分の好きなこと。そしてやりたいこと。それは人によって、また、その時期によっても変わるかもしれない。そして、それがなしうる土台としての勉強の必要性も異なるだろう。不幸にも、環境が許さないという例は少なくないと思われる。その主たるものは、経済的な理由である。暗黙の了解の前提を掘り下げても仕方ないが、学力をつくる大きな要素は、学齢期やそれ以前からの学びを楽しめる環境と、小学中高学年からの学習意志を支えるなにかであり、未来へつながる作戦である。その作戦には適切な学習を支える点で、費用がかかることもある。塾もそのような将来へつながる過程の道しるべとなるかどうかで選択されればいいのかもしれない。
ところで、今日のお子様の多くが「やる気」がないのかと言えば、実はそうではないと思っている。当塾に来られるお子さんの中には、「何かしたいことがありますか」と問えば「〜がしたいです。」とか「〇〇高校に行きたいです。」というお子さんが以前よりも少ないということでもなく、むしろ、どこか、そのやりたいことに夢を感じるお子さんもいる。興味のあることを語ってくれるお子さんもいる。そのために、まずはしっかりと勉強しなければ・・という思いで勉強して、第一歩として希望の高校に進んで行く。
長く通っていた塾をやめて転塾してこられるケースにおいてであるが、その長い時間は一定の学びの環境はあったのだろうが、それを楽しめていない状態であったように思われる例も考えられる。当塾では未来の自分に向けて学習を進めてほしいと思う。まずは環境を変えることだろう。
----------------------------------------
ご相談・お問い合わせ→
お問い合わせ(明成塾)
少人数定員制で学力を変える
熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
高校数学 英語 個別指導
● 小学低学年からプロによる少人数指導
● 極める高校数学 基本からハイレベルまで丁寧に
明成塾 096−355−3089
明成塾のホームページはこちらです→
熊本の塾 明成塾

0