熊本県の公立入試の英作文の練習の3回目です。
さて、英作文の問題の具体的な対策はどのようにすべきかということですが、
@文法事項ごとに、易から難へと問題練習し、その後にA入試問題に出題されて問題を、”いやというほどに”練習すればいいわけです。
塾では@は中2の後半からやっていますが(長期戦)、実はこれが、入試前の短期戦に本当に役に立ちます。
というのも、入試に出題される問題は、この塾オリジナルプリントのレベルを超えるものではないからです。もっとも意識の問題はありますが。
練習問題6
私は、彼らに英語を教えるように頼まれました。
point
受動態 不定詞 SVOO
さっそくですが、解答です。
I was asked to teach them English.
練習問題7
私は、彼女にはこの日本で楽しい時間を過ごしてほしいと思うのです。
point
私は 〜ほしいと思う → 〜してくれえばよいと思う
楽しい時をすごす → よい時間をもつ
I hope that she will have a good time here in Japan.
*不定詞による解答 enjoy herself といった表現も考えられる
中学に入るみなさんの保護者様へ
済々、熊高、第二、高専、第一などお子様が目指される場合には、定員制の当塾をぜひご活用下さい。明成塾ではお子様の将来にとって、学力を高めることはなによりも大切だと考えています。同様のお考えの保護者様にのみご選択いただければと思います。
明成塾は、済々黌高、熊本高、第一高、第二高、熊本高専などへの合格力をつける定員制の塾です。出会える生徒さんは限られていますが、全員合格できるよう本物の指導をしています。
三和中、城西中、西山中などの生徒さんで本気で成績を伸ばしたい場合には、いつでもご相談ください。成績を大幅に伸ばすのなら、少人数を完全に指導していく
明成塾をご活用ください。
学習のご相談は、こちらまで。→
【かならず成績はあがる!】
熊本県 ブログランキングへ

0