小6のみなさん、卒業おめでとうございます。
そして保護者様、お子様のご卒業おめでとうございます。
これまで、何度も生徒の卒業のシーンを見聞きしてある意味で塾としては、年中行事のひとつのような感じにもなるものですが、ひとりひとりのお子さんにとっては、大切な人生の区切り目であると、在塾生の晴れのすがたに再確認させられるところです。
さて新中1となられるお子様で、上にお兄さんやお姉さんがいない場合には、今後の学習の流れを知っておくほうがいいでしょう。
中1の予定
1)入学式後すぐに、
入学時の学力テストがあります。初めての
学年順位がでるテストです。
2)次に、4月の下旬から
家庭訪問があります。このときに、
成績表(入学時のテストの結果)が渡されます。
3)6月の中旬もしくは下旬に
期末テストがあります。1学期の通知表の評定は、日ごろの提出物や授業態度等を除けば、このテストできまります。それがいわゆる内申です(入学時のテストは中学の評定にはなりません。それは小学での学習結果ですから)。
*熊高、済々黌、高専、第一、第二などをめざす場合には、最初から無理のない学力アップを図る必要があります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾は、熊高、済々黌高、第一、第二、熊本高専への進学を実現したい中学生および小学生の塾です。各学年定員12名を丁寧に指導しています。
本気で成績を伸ばしたい場合には、いつでもご相談ください。
→
【明成塾のホームページ】
学習のご相談は、こちらまで。→
【かならず成績はあがる!】
動画→ 復習用(但し、こちらは分類途中)
直接youtubeで見る場合は、→
明成塾の動画
*動画は極端に基本的な内容から、高度な内容まであげる予定です。熊本の公立入試の数学では、非常に正答率の低い問題もありますが、そのあたりもいずれ解き方を紹介します(尚、動画は塾生で苦手な生徒さんのために始めたばかりです)。
塾の詳細は、こちらまで。 →明成塾(電話 熊本市)355-3089
熊本県 ブログランキングへ

0