中3で志望校へ本気で合格したい方は合理性を追求すべきです。
それはたとえば塾に通われて勉強される場合でも、なにかの教材を利用して勉強される場合でも同じです。
実は、志望校合格の秘訣は、この「合理性の追求」および「一定量の努力」にすぎません。
1 合格点を確認する
2 得点力をある程度、分野別に把握する
3 苦手である部分を「訓練」する
4 一定量の学習計画を長期的、短期的にくむ
毎日の時間設計をして、その通りに実行していく。
計画には、やや「あそび(ぶれ幅)」が必要
ところで、共通1回テストは学校の枠内を超えたテストという点では重要です。但し、夏期にはそれを意識せずに勉強することができるかが、合否に影響します。
当塾に転塾してきた生徒さんの話をきけば、生徒に負担ばかりかける指導をしている塾も多いのにはびっくりします。高校合格は楽に決めて、合格後に余力をもって高校で成績を伸ばしてほしいですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾は、熊高、済々黌高、第一、第二、熊本高専への進学を実現したい中学生および小学生の塾です。各学年定員12名を丁寧に指導しています。
本気で成績を伸ばしたい場合には、いつでもご相談ください。
→
【明成塾のホームページ】
学習のご相談は、こちらまで。→
【かならず成績はあがる!】
動画→ 復習用(但し、こちらは分類途中)
直接youtubeで見る場合は、→
明成塾の動画
*動画は極端に基本的な内容から、高度な内容まであげる予定です。熊本の公立入試の数学では、非常に正答率の低い問題もありますが、そのあたりもいずれ解き方を紹介します(尚、動画は塾生で苦手な生徒さんのために始めたばかりです)。
塾の詳細は、こちらまで。 →明成塾(電話 熊本市)355-3089
熊本県 ブログランキングへ

0