期末結果
中1塾生(西山中学)の期末試験の結果はまずまずでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人の伸びは今回書きませんが、
塾生中1の平均点(5教科)は200点を超えていました。
中学の平均は139.4点でしたから、塾の平均点の方が60点以上高かったわけです。
今回の試験範囲の学習のほとんどは
5月の中旬までには終わっていましたので、もっと伸びて当然という思いもあした。中1塾生のみなさんにひとつかけていたものは、中学のテストで得点することの意味の理解であったと思います。また奇異に聞こえるかもしれませんが、塾がなんでもやってくれるという甘さもあったのではないでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学力アップを目指す方へ
たまたま、このブログをご覧いただいている方もいらしゃると思いますが、
当塾における得点の伸びは、計画的であり、かつ予測可能なものです。
最近、他の塾に通塾されているお子様とご家族の方から学力があがらないというご相談二件を受けました。
「大人の側が間違っていた。あの塾に入れたから」とどちらのご家族の方もおっしゃるわけです。
もちろん、どこの塾が成績が伸びて、どこの塾は伸びないといったことや、あるいは、どこの塾が本当に、自分の子供が通塾した場合に目が届くのかといったことは、少しばかりの労力を使えばわかりますから、本当に成績を伸ばしたいのであれば、そのようなチェックは必要であったかもしれませんし、またある程度客観的に現在の力を告げないところも「やばい」という認識が必要であったかもしれません。というのは、例えば、少し考えれば、単に「頑張ればあがるよ」とか言った根拠のないマニュアル用語は、何のために発せられているのかわかるからです(少なくともお子さんのためではない)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご参考)当塾の伸び
当塾の大まかな学年順位アップは、次のようなものです。
入塾時 → 入塾後
30 → 1 〜10
50 → 11〜20
70 → 15〜30
90 → 25〜45
もちろん、これ以上の伸びをしめす生徒さんもいます。
また入塾学年等も伸びに影響します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾は、熊高、済々黌高、第一、第二、熊本高専への進学を実現したい中学生および小学生の塾です。各学年定員12名を丁寧に指導しています。
本気で成績を伸ばしたい場合には、いつでもご相談ください。
→
【明成塾のホームページ】
学習のご相談は、こちらまで。→
【かならず成績はあがる!】
動画→ 復習用(但し、こちらは分類途中)
直接youtubeで見る場合は、→
明成塾の動画
*動画は極端に基本的な内容から、高度な内容まであげる予定です。熊本の公立入試の数学では、非常に正答率の低い問題もありますが、そのあたりもいずれ解き方を紹介します(尚、動画は塾生で苦手な生徒さんのために始めたばかりです)。
塾の詳細は、こちらまで。 →明成塾(電話 熊本市)355-3089
熊本県 ブログランキングへ

0