中3 受験にどう挑むか
最近、保護者様のご紹介で中3のお子さんの入塾がありました。
部活が一段落し、これから本腰をいれていこうという時期かもいれません。
当塾は今のところチラシを入れていませんが、新聞などに折り込まれている塾のチラシも増えるのがこの時期でしょう。塾を選ばれる場合は、自分のお子さんが合格できる可能性が高まるかを見られればいいでしょう。
さて、合格や成績を伸ばすということ、それ自体は、結果を出すべき行為のなかでは、さほど難しいことではありません。その最大の理由は、受験に関していえばやるべき学習量が決まっているからです。つまり、その最終結論にたどり着くための道を進んでいるかどうかをある程度客観的に判断していくことが必要です。
合格できない人も、決して努力が足りない人ばかりではありません。簡単に言えば、点に結びつかない作業を「努力」と考えている場合が多いのです。
これは塾生の人にも言いたいし、また言ってもいますが、点をとることに対する純粋さが必要です。例えば、数学が苦手であれば、どの部分ができていないのかをチェックすること、解けなかった問題については、それをあらゆる手段をとっても解けるようにすることが大切です。ここに言うあらゆる手段とは、できる人に聞いても良いし、解答や解説を読んでも良いわけです。
大切なことは客観性と純粋さ
できないことが恥ずかしいと考える人もいますが、それは無意味以上の何ものでもありません。繰り返しになりますが、「点をとることに純粋」であれば、恥ずかしさなど捨て去らなければなりません。
現在、塾に行かれている人で、わからない問題があれば、そこの先生に何度も質問することが大切です。もし教えてくれなければ、そんなところに行く価値はありません。
ともかく、受験生のあなたが合格することが最も大事なことなのです。
それには、点をとることです。
当塾では、中3の今のためではなく、ひとり一人の10年後のために、「合格」は当たり前のこととして指導しています。
中3は残席もわずかですが、本気で合格を目指す方がいらっしゃれば、手続き順ですので早めに申し込まれればと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾は、熊高、済々黌高、第一、第二、熊本高専への進学を実現したい中学生および小学生の塾です。各学年定員12名を丁寧に指導しています。
本気で成績を伸ばしたい場合には、いつでもご相談ください。
→
【明成塾のホームページ】
学習のご相談は、こちらまで。→
【かならず成績はあがる!】
動画→ 復習用(但し、こちらは分類途中)
直接youtubeで見る場合は、→
明成塾の動画
*動画は極端に基本的な内容から、高度な内容まであげる予定です。熊本の公立入試の数学では、非常に正答率の低い問題もありますが、そのあたりもいずれ解き方を紹介します(尚、動画は塾生で苦手な生徒さんのために始めたばかりです)。
塾の詳細は、こちらまで。 →明成塾(電話 熊本市)355-3089
熊本県 ブログランキングへ

0