中3塾生のみなさんへ
講習時の学習概要 および授業指針
社会
基本教科書重視です
テキスト 1日あたりの学習量は、約5.6ページですが、
30日間中20日ほどで完成状態にしてください。
*テキストの学習は、解答解説も一体化していると
考えてください。
*
解説のマーキングする人は必要最小限でお願いします。
*記憶がメインですので繰り返しが大切です。
もちろん、授業時にもみんなで暗記します。
理科 たまには教科書も見てください。
計算系の問題や受験者が理解不十分な分野を中心に
説明します。
暗記のみに係る分野は、社会と同様に暗記してください。
テキストですが、1日当たり、訳5.5ページほどが最低
学習量となります。
テキストへのマーキングは必要最小限にしてください。
*
理科・社会ともいえることですが、学習不十分な個所への
チェックは、かなり正答率が高まってからしてください。
国語
今年の塾生の方には、国語について苦手意識の生徒さん
もいますが、まず分野別の分析が必要です。
一般的な入試の問題構成
漢字
知識
文法
説明文・論説文
小説・物語・随筆
古文
作文
これを踏まえて点を取る作戦をたてましょう。
漢字 知っているかどうかです。現在対策中ですね
知識 これは範囲が広いから対策は難しい。
文法 あまりでませんが、簡単です。
いわゆる読解問題 客観的な手筋を覚えましょう。
古文 基本事項の暗記も必要 慣れましょう。
作文 夏期ではすこしだけ対策します。
各回の進度は5ページほどですが、むしろ解法の説明
を重視しますので、予定よりすすまないかもしれません。
数学
テキストもやっていただきますが、1、2年範囲で入試に
必要とされる部分の解説を中心に授業します。
英語
予習は各回2ページほどお願いします。
授業では1問1問解説いたします。
800問ほどやる予定です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾は、熊高、済々黌高、第一、第二、熊本高専への進学を実現したい中学生および小学生の塾です。各学年定員12名を丁寧に指導しています。
本気で成績を伸ばしたい場合には、いつでもご相談ください。
→
【明成塾のホームページ】
学習のご相談は、こちらまで。→
【かならず成績はあがる!】
動画→ 復習用(但し、こちらは分類途中)
直接youtubeで見る場合は、→
明成塾の動画
*動画は極端に基本的な内容から、高度な内容まであげる予定です。熊本の公立入試の数学では、非常に正答率の低い問題もありますが、そのあたりもいずれ解き方を紹介します(尚、動画は塾生で苦手な生徒さんのために始めたばかりです)。
塾の詳細は、こちらまで。 →明成塾(電話 熊本市)355-3089
熊本県 ブログランキングへ

0