文系にせよ理系にせよ、数1はそれなりに頑張らなければならないであろう。明成塾では、高校数学1の授業を4月の新学期に先立ってやります。当塾の授業をうけた高校生の皆さんは現役で国立大学に合格されているわけですが、希望があれば高校生のみなさんも指導します。なにしろ熊本の高校は多くが課外に時間をさいているわけで、それで学力がつけばいいのですが、トップ高校の生徒はともかく、そうではない場合には、自己の学力位置を通学高校内部に限局してみないことが大事でしょう。
常に対外的見地、客観的見方が大事になると思います。高校の教科書をいくつか見てみましょう。英語なんかかなり差があることが分かります。ああうちの学校は簡単な内容の教科書でよかった!という人はともかく、高校での学習を大学受験への橋渡しと考える人にとっては、考えなければならないことが多いと思われます。
中学から志望校高校のレベルをかなり落として、高校に進学する生徒は、そのなかで力を発揮するのはとても難しくなります。そのような生徒さんにとって、とるべき作戦はその高校でずっと一番をとることです。そして大学は推薦してもらいましょう。それにより、レベルの高い高校に
進学した人に勝てる可能性も高くなります。漠然としていてはダメです。
人生はタクティクス(戦術)が必要になります。そのためには先人にさまざまなアドバイスを聞くことです。某有名国立大学にトップ高校から、何年か浪人して合格する生徒がいるとします。そのような生徒の進み方も一つの生き方ですけれど、推薦でやや低いレベルの大学に合格し、そこでまた戦略的に進むのも一つの生き方です。ようは自分にとってどれが一番いいかは選択が難しいが、それが大切だということになる。
タイトル数学1の話にもどせば、高校数学1の1学期の4分の1ほどの内容を近日より授業を行うので関心をもたれた人は参加してみてはどうだろうか。授業内容はややハイレベルとなる。昨年は熊高、第二などの進学者(開始時点で合格が未定だった)が受講された。かなり丁寧に教えていきます。ではまた。

0