いわゆるゴールデンウイーク、連休期間ではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
塾も、祝日は休講なんですが、期末テストにむけて詰めの計画をしているところです。
前にも書きましたように、中学における成績アップなど当塾においては、造作もないことです。仮に、これをはばむことがあるとすれば、どんなに伸ばそうと考えて指導しても、そもそも、家では塾のテキストや学校の教材などを完成させるような勉強をしないお子さんです。それは、前に進むように一生懸命にやっても、ブレーキをかけているようなものですね。
「僕は、済々黌高校に行きたいです。」と言って中1で入塾してきたN君は、済々黌高に合格しました。
「熊本高専に行くために、明成塾にしました。」と言って入塾してくれたS君は熊本高専に合格しました。
このように、中学でどんどんと学力を伸ばし、その志望校に合格した生徒ばかりなのです。
しかし、何ら志望校もない、順位目標もないとなると話は別です。そういうお子さんは、何のために勉強しているのでしょうか。親が言うから・・、親から怒られるから・・。
学力アップには、動機が必要です。それでないと、「やらされている」という受け身の考えになるからです。ご承知のように、そう言ったやらされているお子さんが、お客さんとして経営を支えている大きな塾もあるわけですね。
しかし、明成塾は、結果重視の塾なんで、やるべきことをやる人間であることが、ここでは求められます。当塾では、お子さんが勉強が不十分な場合であっても、自業自得ということで、結果が悪いことをお子さんに帰することはありません。
但し、お子さんが家での勉強が不十分な場合には、親の対応は求められます。中1の期末テストは、中学全般の学力アップの流れをつくるテストです。6月のテストまでは勉強重視の姿勢が必要であり、この点において保護者の方、塾、そしてお子さんが成績アップという共通の目的に向けて動かないといけません。
連休明けに、この点についてお手紙をお渡しします。昨年の中1は、4月初めに渡したものと同様のもので、今後のテストに向けてのものになります。
−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾とは
明成塾は、ひとりひとりのお子さんの立場にたつプロの指導をしています。お子さんを伸ばすためには、保護者の方にもご協力をお願いすることもあります。ここでできるようにならなければ、他ではなかなか難しいと考えています。
小中学生とも、将来、熊本、済々黌、第一、高専などにいける学力を身につけたいお子さんに出会えればと考えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−
お問合せ・ご相談先
地域唯一の熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
上位合格をプロデュース
プロによる少人数指導
小学低学年から指導
明成塾 096−355−3089

0