(保護者様より頂きました。)
多くの中学で期末テストが終わりましたが、手ごたえはありましたか。中3の場合、結果が良いにこしたことはありませんが、これから大切になるのは「合格する力」です。
今日は、この合格する力について書いてみます。
例年、他の塾から、高専を含めた上位高校への合格をめざし、長年通った塾(ほとんどが大手)から転塾してこられるのは、中3の場合は、この時期です。そして、いつも感じることがあるのですが、目的の明確でない勉強をしているケースが多いということです。
そのような塾の勉強の内容それ自体がまずいわけではありません。だいたいにおいて、有名どころの塾専用テキストを使ったり、あるいはオリジナルと称した、いわば素材を集めたテキストを使ったりしています。それらは、ほとんどが良くできているわけです。しかし、問題があります。その一つは、まず、学校の定期テストの勉強と並行して、そのような教材を勉強する場合に、定期テストの勉強は別途自力でしなければならないような塾が多いということです。この点、はっきり言えば、全体の5%ほどの学力のお子さんは、そこまで無理しないでできるでしょう。しかし、そうではないお子さんは、学校における定期テストの伸びは期待できない。次に、他県の私学を受験するようなお子さんと熊本の公立高校を受験するお子さんが、同一の問題集で演習をすると言った場合に、熊本の公立高校が進学予定の高校である場合には、とても無駄が多いということです。この場合にも、学力が上位2〜3%のお子さんにとっては無理がないかも知れません。なぜなら、そのようなお子さんにとって、本気になれば大したことのなく処理できるからです。そして、このような能力は、塾の力で身についたわけではなく、その環境がすでにそうなってたというだけの話です。
今、塾に通っていて勉強しているのに伸びがない場合には、お子さん、そしてその保護者の方は一度考えを変えた方がいいでしょう。上記は学力があがらない要因の一例なのですが、お子さんが伸びない要因は、お子さん自身だけでなく、外部にもあることが多いです。当塾に転塾してきた生徒さんが、その後に合格しているのは、お子さんの合格のみを考えて指導しているためです。
昨年大手の塾から転塾してきて熊本高専に合格した生徒は、どんどん力をつけていきました。
中3で合格に向けて進みたいというお子さん、そして保護者の方はぜひご相談下さればと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
夏期講習のご予約に関して(塾生および塾生のご兄弟姉妹外)
定員がありますので、当塾の夏期講習を希望される場合には、早めにご連絡いただければとも思います。しかし、ご予約に関しては、配慮はいたしますが、成績や志望校等も考慮してご受講の順をきめさせていただいております。また、入塾者を優先する場合がありますので、その際は、ご了承下さいませ。
−−−−−−−
明成塾応援団長様
先日はコメントいただきありがとうございました。もうすぐ部活も山場となり、いっそう学力アップに力をいれ始める時期を迎えます。時のたつのがはやく感じます。簡単ではありませんが、全員の合格が実現できれるようにすすめていければと思います。また、昨日は、ありがとうございました。きれいですね。画像をアップしました。
−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾とは
明成塾は、ひとりひとりのお子さんの立場にたつプロの指導をしています。お子さんを伸ばすためには、保護者の方にもご協力をお願いすることもあります。ここでできるようにならなければ、他ではなかなか難しいと考えています。
小中学生とも、将来、熊本、済々黌、第一、高専などにいける学力を身につけたいお子さんに出会えればと考えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−
お問合せ・ご相談先
地域唯一の熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
上位合格をプロデュース
プロによる少人数指導
小学低学年から指導
明成塾 096−355−3089

1