「明成塾に入塾して勉強のやり方がわかったようです。」
「もっと早く、明成塾に変えればよかったと思います。」
保護者様から最近頂いた言葉です。
明成塾に入塾するまで、あまり勉強して来なかったというお子さんもいます。しかし、明成塾を選ばれたと言うことは、そのようなお子さんも、成績を上げたいという思いがあるからだと言えます。
明成塾では、入塾して来られた生徒さんの成績、学力を伸ばしていきます。もちろん、勉強しない生徒さんまで伸びるということはありませんが、「うちの子は勉強しない・・」と入塾の際(生徒さんによっては転塾)に言われたお子さんも、しっかりと勉強します。むしろ、本当の意味で勉強しないお子さんのタイプは、意思表示をほとんどしないタイプで、家ではスマホをいじることに夢中なお子さんです。
不思議に思われるかもしれませんが
「勉強している?」と聞くと
「やっていません。」と断言するタイプのお子さんは、明成塾で伸びる可能性が大きい。
そうではなくて
「勉強している?」と聞くと
「はい」と小さな声でいうようなお子さんは伸びない。これは、実は、そのようなお子さんの場合には、まったく勉強していないことが殆どだからです。
「勉強はやっていない」と断言するお子さんには、実はエネルギーがあり、そのエネルギーの一端を勉強する方向に転じる意識改革が可能なのです。
このブログにおいては、勉強しないという中学生のお子さんのご家庭について書いたことがありますが、「しない」ことと「やる」ことは表裏一体なのです。部活で疲れて帰ってきて、家ではスマホをいじっているなんて普通のことでしょう。塾においては、「やる」という行動を、ご家庭に限らず、塾を利用することによって達成できるようにしています。この行動をおこせない、あるいはおこさないお子さんは、そこまで多くありません。
タイトルに、戻れば、最近入塾した中2のお子さんについて、2学期はじめの実力テストがどうなるか楽しみにしているということです。塾における達成に関しては、十分ではありませんが、それまで勉強をあまりしてこなかったという割には、まずまずの努力がサッカー部のS君には見られます。まあ、S君か、このブログを見てくれれて、「少しは家でもやる」という方向に向かえばいいわけですが。
最初の保護者様からの言葉のように、入塾時から勉強熱心なお子さんの保護者も、「うちの子は勉強しない」と言われる保護者の方も、明成塾は常にお子さんを信頼し、成績を伸ばすように努力していますので、お子さんの上昇を楽しみにしていて下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−
★ 塾では、劇的に成績を伸ばしたい中学生および小学生を募集しています。
「将来、上位の高校に進んでほしい」と考えられている小学生の保護者様、ぜひご相談下さい。
☆ 中1で上位をとりたい小6
☆ 英語がしっかりとできるようにしたい小5
☆ 順位を上げたい中1中2
☆ 志望校合格に向けてともに戦う中3
*学力アップという変化も、動き出さないと始まりませんよ!
−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾とは
明成塾は、ひとりひとりのお子さんの立場にたつプロの指導をしています。お子さんを伸ばすためには、保護者の方にもご協力をお願いすることもあります。ここでできるようにならなければ、他ではなかなか難しいと考えています。
小中学生とも、将来、熊本、済々黌、第一、高専などにいける学力を身につけたいお子さんに出会えればと考えています。
−−−−−−−−−−−−−−−−
お問合せ・ご相談先
地域唯一の熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
プロによる少人数指導
小学低学年から指導
明成塾 096−355−3089

1