
保護者様より頂きました。ありがとうございます。
当塾では、高校生の授業を不定期にご案内している。もっとも、要望があっても私自身の都合でできない場合もあり、ご迷惑をかけることもしばしばあった。
今年は、早速、第一高校、そして熊本高校に進学するお子様から受講希望がああり、高1の数学を実施する運びとなった。明成塾は、吹けば飛ぶような名もない塾だが、ここは凄いぞ・・みたいな看板の塾とは異なり?寄り添う指導を心がけている。今回の開講は、中3卒塾生の高校における数学力低下を懸念してのもので、そもそも計画的ではない。
しかし、やる以上は高校に進学する塾生諸君の友達なども来られて切磋琢磨されればと考えている。基本的に5名程度くればと思っている。
高校入試の際もそうだが、私は生徒に無駄はさせない。また、大学入試で勝つためのストラテジーは、10歩先を行くことである。以前、高校生を指導していたときに、某進学高校に通う塾生が「センター試験の勉強はまだするな」と学校の先生に言われた・・ということがあった。その先生もベテランの先生ではあったが、私の考えとは全く逆であった。それは英語のことなのだが、私は、高1でセンター試験の問題が9割以上とれるようにと言う観点から指導していた。
矛盾するようだが、その高校の先生の言うのも分からないではない。その高校の生徒なら、急いでセンターの勉強をしないでも高得点がとれるという過去の経緯があるからだろう。しかし、実は、これが生徒によっては負担となることもある。その先生の理屈だと、できる子供はいい。その高校など在籍しなくても検定で、大学に行ける学力のものもいるだろう。しかし、やっと合格できた子は、結局次の勝負で負ける可能性が高くなる。私が応援するのは、そのようなお子さんなのである。
どこかで聞いたような言葉を借りてみれば、生徒のために「切れ味をためしたい」となるのかもしれない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾応援団員様
S君の手術が無事おわりほっとしております。
塾生諸君から状況は聞きました。K君などは、4時間もいたと聞いて、「えっ、そんなにいて大丈夫なの?」と話したところです。塾の窓から、お母様の車が通るのを何度か見ました。
本格的な回復には時間がかかるわけですが、これも一つの経験としてS君のことだから強くなってくれるのだろうと思っています。死線をさまよう手術を数度経験しておりますが、手術というものは決してやりたいものではありません。ただ、病床でも勉強をしっかりやられるように願っています。S君に言う必要もないでしょうが。
書かれている酸素マスクの箇所、涙が出そうになりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
明成塾とは
明成塾は、ひとりひとりのお子さんの立場にたつプロの指導をしています。
お子さんを伸ばすためには、保護者の方にもご協力をお願いすることもあります。
「何を言っているんだ!」と思われるかも知れませんが、
いわゆる進学塾などから転塾してきた生徒のそれまでの成績の推移から判断すれば、ここよりも成績が伸びる塾はないと感じています。
小中学生とも、将来、熊本、済々黌、第一、高専などにいける学力を身につけたいお子さんに出会えればと考えています。新中1(小6)は、小学の復習を徹底しましょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−
お問合せ・ご相談先
地域唯一の熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
プロによる少人数指導
小学低学年から指導
明成塾 096−355−3089

2