2019/5/23
「期末試験に向けて 新中1 」
塾をお探しの皆様へ
多くの中学で、ほぼひと月後に1学期の期末テストがあります。試験範囲は、2週間ほど前にわかりますが、実際は、範囲が出なくても今ならっていることろが範囲になると考えて日ごろの勉強をしっかりやるといいわけです。
点をとる作戦
ところで、新中1の場合、自分がどのくらい点がとれるのかわからない人もいるかもしれません。明成塾では、日ごろの授業で学習内容の理解度を高めるだけでなく、どのように計画的にすすめれば、試験で点が思うようにとれるのかを丁寧に説明しています。
試験範囲のほとんどがひと月前に終了
試験範囲は学校によって違います。例えば、中1の理科は進度の遅い中学で、植物の分類の前までである一方で、進度のややはやい中学になると物質のところも範囲となるようです。どちらにせよ、明成塾でははやい段階で試験範囲を終わらせて、繰り返し復習をしていきます。
また、しっかりと目標をもつことも大切で、例えば学年200名中30位をとるとか、そういった具体的な目標ですね。頑張る、とか努力するとかではなく、1日に2時間勉強してできるページを増やすとか、理科のテキストを3回は繰り返すと言った「具体的」なものが大切になります。
明成塾では、この具体的な作戦をサポートしています。
誰でも、ここで勉強すれば成績はどんどん上がります。
目標をもって行動できる人にとって、成績を上げるほど簡単なことは世の中にあまりないかもしれません。
現在 一か月分の月謝を免除しています。詳細は、熊本の塾 明成塾。
−−−−−−−−−−−−−−−−
お問合せ・ご相談先
熊高 済々黌 第一 第二 高専合格指導専門
高校数学を丁寧に指導
● 小学低学年からプロによる少人数指導
● 極める高校数学 基本からハイレベルまで丁寧に
明成塾 096−355−3089

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。