まあ自分の覚え書きですので基本、他人が見ても面白くありません。
バロン関係者には反論もあるかも。
でも事実ですので悪しからず。
ご意見・反論無用でお願いしたいので、そうなりそうな方はご遠慮願います。
あとはどう纏めようか迷ったんですが、事実・会話のみをそのまま書こうかと。
そんでもって「超!長編」です^^;
時間の無い方は見ないようにw
〜まずはオイラのDUKEについて〜
オイラはKTMのお店から買っていません。
ドカのストファイに乗ってて、あまりの乗り難さと壊れ易さ、
壊れた時の修理代、アフターパーツが高額、維持管理の
お金の掛かり方に疲れていた時にレッドバロンの店舗で
運命のように出会い即決購入。
なので、基本はレッドバロンでお世話になる車両です。
バロンはKTMジャパンから譲り受けておらず、
オーストリアからの並行物を販売していますので、
KTMジャパンが与り知らない車両です。
一応、本部でこれから売る車両として
「整備・修理が出来る車両かを確認した」
うえでの販売だと聞きました。
ですが、当時は12年式以降の販売実績があまり無く、
事実この車両もオイラのお世話に
なってた
(ここ大事です。縁切りしました)
バロンでは初めて売れた車両らしく、オイルフィルターすら
店舗に置いていない状態でした。
正直「何かあったら大丈夫なのか?」と不安でした。
外車ですし。
オイルもバロンのオイルではLC4には良くない事、
バルブクリアランスの調整に4〜5万掛かると言われ、
(KTMの店舗では概ね1万円)
その他整備でのトラブルの不満から
基本は自分でのメンテに切り替わっていき、
ここ1年以上はバロンのお世話になっていませんでした。
メンテナンス自体は我流ですが、マメにきちんとやっていました。
まあ、今回の故障はメンテナンスの良し悪しとは無縁の原因ですが^^;
そんな感じから自然とKTM東海に行くようになり、色々と助けて頂きました。
東海ではDUKEを買っていないのですが、本当に店長には良くしてもらい
(Rサスの件、ウォーターシールの件等、色々と面倒を掛けました^^;)
「何かあったらKTM東海にお願いしよう」と決めて最近は乗っていました。
そんな矢先の故障ですw
【時系列】
3/15 <
故障発生>
・KTM東海に電話し、
状況から考えられる故障箇所の特定
・既にこの時にKTM東海に修理の相談
・保障はバロンの新車(外車)に設定されている2年保障が切れている
・バロンにはロードサービスのみ依頼
この時点でエンジン内部の大きな故障なので、オイラの手に負えないのと
保障が切れている事から高額になる事が分かっていた。
あとは東海に電話した時に、想定される故障内容からすると、
開けてみないと何ともだけど、少しは部品代がKTMから出るかもしれないし、
東海で修理となったら頑張って直しますと言われたんです。
ですからどうせ有償になるならLC4をバラした事のないバロンより、
マツオさんのLC4を全バラ修理した実績のある事と、
バロンよりは安くなる可能性の有るKTM東海にお願いしようと決めました。
並行物にも関わらず「了解です」と東海の店長さんは快諾。
その後は普段お世話になってたバロンにも
店長さんに「KTM東海で直す」と連絡。
ただ、バロンに運ばれた後の不動車のDUKEをどうやってKTM東海に
運ぶかだけがネックでした。
3/18 <レッドバロン店舗に車両到着>
再度、KTM東海で直す旨をバロンの店長に伝えた。
3/20 <レッドバロンで車両の確認と今後について打ち合わせた>
ここからは会話です。
店:店長 工:工場長 ミ:ミチル となります。
先入観を与えない為に、会話をそのまま書きます。
ミ「こんにちは。DUKEきてます?」
店「来てますよ。今だしますね」
奥からDUKEが出てきた。もちろん、故障時のままです。
ミ「何か調べました?」
工「エンジンを掛けましたが、仰るとおり1,3,5速に駆動が掛からないのと
ギアに入れてるとカツーン、カツーンと言いますね」
ミ「原因はやはりシフトフォーク周辺ですか?」
工「開けないと何ともですがソコだと思います」
ミ「そこだとして概算で幾ら掛かりますか?」
工「10〜30万ですね。エンジン降ろすだけで10万ですから・・・。
あとは部品次第でミッション取替え等ですとそれぐらいは」
すでにココで東海とだいぶ金額がかけ離れてる。
東海はエンジン降ろし5万位、部品入れても10〜15万と聞いている。
不慣れゆえの差と、バロンのレートは外車は一律工賃なので致し方なしか。
さて、切り出すか。。。
ミ「お話は店長に事前にしましたが修理は申し訳ないけど
KTM東海に出そうと思ってます。
LC4を開けた事のないバロンさんよりつい最近にエンジンを開けた
(マツオさんのね)事のある東海が安心出来るので。
修理も内容によっては無償でいける部品も有るかもとの事ですし。」
店「いえ、こちらでも直せますよ。」
ミ「直せる直せないではなく、直すならバロンさんには申し訳ないけど
安心の東海に任せたいんです。つい最近に修理実績あるし。」
店「こちらとしても本部が修理できると判断して売ってるので大丈夫です。
エンジンは岡崎本部に有るエンジン修理専門部門に任せますから。」
ミ「や、東海だと無償の可能性も有るので。バロンさんは無理でしょ?
こちらも新車購入で2年チョイ、車検前のバイクがエンジン全バラで
10〜30万なんてたまったもんじゃないので、少しでも安くなる
可能性が有るうえ、修理の実績のある東海にお任せしたいんです。」
店「いえ、こちらでもこれなら無償でいけますよ。」
ミ「え?そうなんですか?」
店「東海さんが無償でいける内容はこちらでも無償でいけますよ。
ちゃんと直せる・扱える判断をしたうえで並行販売してますから」
工「確かにこの故障内容だったらこちらでも全額無償でいけると思います」
ミ「本当にそうなんですか?・・・どうしよう。。。」
店「修理も岡崎のエンジン部門ならBMWの6発だって直してますし、
KTMのシングルなら問題なく直せます。」
もともと自走不能のバイクをどうやってKTM東海まで運ぶか
悩んでたのでここで心が揺らいだ。
ミ「バロンさんでも無償で行けるなら、エンジン部門がちゃんと直せるなら
お任せしてみようかな。」
店「判りました。では本部に連絡とっておきますね。」
話し合いが終わったと思ったのか、店の奥に消えていく店長。
残った工場長と、修理のために故障当時の状況と内容を詳細に説明。
色々話してるうちに心配になったので再確認。
ミ「本当に無償でいけるんですよね?あとから「やはり有償です」とかは
無しですよ?10〜30万なんてお金は無いですから」
工「この故障内容なら大丈夫です。本来壊れちゃいけない所ですので
この内容を申請すれば問題なく保障は通ると思います。」
まあ、ココまで言われたら信頼するしかないよね。
今までお世話になってたし。
という事で修理はバロンに任せ、事前に修理をお願いしていた
KTM東海の店長さんには「バロンで修理になりました。ごめんね」と連絡。
店長は「まあ、そちらでちゃんと安く直せるなら良かったですね」と。
東海さん、本当に良い店だと思います。
そして事件が起きました。
4/3 <レッドバロンから電話>
バロンに任せてから2週間経った4/3の夕方。
会社を定時で退社しようとしていたら、バロンから電話が入る。
ミ「もしかしてもう直ったんですか?^^」
店「いえ、まだ店に有ります。」
・・・え?なんか嫌な予感。
ミ「え?どういう事なんですか?もうお任せしてから2週間なので
途中経過か、もしかしたら修理完了の電話だと思ったんですが。」
店「いえ、まだお店に有って、修理代の件でお電話しました。」
ミ「え?無償でしょ?無償でいけますって言ってましたよね?」
店「いえ、言ってません。東海が無償で行ける内容ならこちらでも
無償でいけますよとは言いました。」
ミ「えええ!?僕、最後に工場長にも念押ししましたよ?」
店「本部と話をして、この内容は全額有償との事です。東海さんにも
修理の話を確認し、無償でやるとは言ってないと言っていました。」
なにやらキチガイじみた言い訳し始めた(−−;)
何故、バロンの判断に東海が出てくる?
ミ「え?電話したんですか?東海に」
店「修理の内容を確認する為に電話しました。」
何故に東海に電話を掛ける必要がある?
しかも何もせず2週間放置で今更有償?
ミ「今更、それを言いますか?」
店「申し訳ありません。ですので、修理するには当然お金が掛かりますので、
修理に取り掛かって(お金を掛けて)良いか確認の電話です。」
ここじゃ話にならんので一旦電話を切って、会社帰りにバロンに寄りました。
途中、冷静になって考える。
店長は何時もの感じじゃなかった。
なんか歯切れの悪い話し方。
「あ、本部に突っ返されて、オイラと板ばさみ?」と思った。
多分「こう言え」とでも言われたんだろうなと。
あとは東海に裏を取る。
店長に電話したらオイラに言ったまんまの「想定される故障内容からすると、
少しは部品代がKTMから出るかもしれないが、全額無償ではないですね。
何にせよ、エンジン開けてみないと判断出来ないですと回答しました。」
との事でした。
うん、知ってる。
だから修理実績有り、安くなる可能性の有る東海に修理と思ってたけど
「こちらは無償でいけます。」「この故障内容なら大丈夫。」と言うから
完全に全額無償な内容みたいだし、自走も不可能だからバロンに任せたのに。
しかもなんと、KTM東海に電話したのはバロン本部(−−;)
バロンの店長じゃないんです。
本部のくせに、KTM本国でもKTMジャパンでもなく、1店舗の東海にです。
「お宅も無償ではやらないでしょ?」と掛けてきたそうな(怒)
有り得ないでしょ?
並行で輸入しといて、何故に本部が東海に電話する?東海は関係ないじゃん。
バロンは自前で判断すべきだし、掛け合うなら並行品だし本国でしょ?
明らかに「ウチで有償で直すから、余計なこと言うな・するな」の脅しかと。
あわよくば東海から部品を出させようとした節も有るそうな。
東海の店長、バロンの対応に怒ってました。
「申し訳なかったです」と東海に謝り、「東海で直そう」と心に決めました。
とりあえず冷静に話そうと心を落ち着かせました。
そんなこんなでバロンに到着。
到着して店長に会うと開口一番
ミ「店長さん、私と本部との板ばさみでしたか?」
店長、絶句。。。
ミ「なんで本部から東海に電話するんですか?東海、関係無いじゃないですか。
東海が無償で直すか直さないかなんて、バロンが聞く権利無いじゃないの?
バロンさん、無償で直すって言ったし、私は工場長に念押しもしましたよ?」
でも、出てきたのは店長のみで、工場長は最後まで顔を出さなかった。
店「ミチルさん、東海に電話されたんですか?」
あ、店長さん少し動揺してる。
ミ「さっき電話して確認取りました。」
店「こちらは無償で直すと言ってません。東海で無償で直せるならこちらでも
無償で出来ると言ったのです。お客様との間に言葉の行き違いがあったなら
大変申し訳有りませんでした。」
ミ「や、無償の可能性が有るから東海にと言ったら、その時はこちらでも
直せますと言ったし、この内容ならこちらは全額無償でいけますと、
工場長さんも言いましたよ?」
と、両者譲らず。
ならば違う切り口で。
ミ「じゃあこの2週間なにしてたんですか?2週間手つけずって酷くないです?」
店「それは申し訳ありません」
どうせ本部がゴネてたんでしょうが。
ミ「おいら、もう直った電話かと思ってました。
じゃあ、全額無償は無いとして、少しは本国と戦ってくれるんですか?」
店「多分、この内容じゃ無理です。全額修理代を頂く事になると思います。」
・・・言葉を失う。
ここまで180度ひっくり返すとは。
しかも2週間放置で悪びれもなく(−−;)
ミ「え?じゃあ10〜30万?」
店「そうなります。申し訳ありません。」
ミ「今回の故障内容で少しも保障は利かないの?新車購入だよ?
新車の2年保障も少し超えただけだよ?エンジン内部の破損トラブルって
場合によってはオイラ死んでる故障だよ?
このバイクを売った側として、余りにそれは酷いんじゃないの?」
店「本国に言ってもリコールは無理でしょうし、この故障内容では
保障も難しいです。申し訳ありません。」
言う事響かず。聞きやしない。
だって本国に掛け合ってすらいないくせに。
聞いたの東海だけじゃん。
自走不可だから、東海と同じ条件ならこちらで有償で直すしかないと
仕向ける腹積もりとしか思えません。
そうはいくか!
腹をくくりました。
自走は不可なので、バロンにお金を払ってでも東海に運ぶと決めました。
店「どうされますか?」
ミ「東海で直します。東海にDUKEを運んでください。お金は払います。」
店「え?そうなんですか?」
ミ「最初から東海でと話してた筈です。
同じお金を掛けるなら実績の有る東海で修理します。
決してお金を払いたくない訳でなく、払うなら実績有る所でと思ってたら
バロンさんが「ウチは無償で」というから任せてただけです。
2週間も放置でこの対応はあんまりです。正直ガッカリです。」
と告げて、店長の目の前でKTM東海に携帯で電話。
ミ「あ、店長さんですか?いまバロンです。
やはり東海さんに修理をお任せしたいと思います。
運びこみの打ち合わせをしたいので、バロンの店長と代わりますね。」
と言って、事前にそうするとも言わずに「はい」と携帯を店長に渡すw
店「お世話になります。**店店長の**です。あ、はい、そうなります。
・・・いえ、決してそうじゃ無いんですが、お客様の意向でして。」
ここで東海の店長が「直さないんですか?」とチクリと
刺してくれていたらしい。
よく言ってくれましたw
バロンのお店の都合で受け渡し時間を連絡して、
東海さんを困らせるという二次災害も発生させましたが。。。
まあココで、バロンの店長は流石に「悪い」と思ったのか、
KTM東海までの運搬費用は「2週間放置は悪かったので・・・」と
タダで運んでくれました。
まあ、本部にはナイショなんでしょうね。 ← 書いちゃったけどw
ただ、3/20の時と違って4/3の店長は終始「言わされてる」感が強かった。
相当強く本部に指示されてたんでしょうね。
「大丈夫」と言った工場長は出てこなかったし。
本部に聞かずに「いける」と独自判断したあげくに本部に「無償は駄目」と
言われたとしても、一旦は「無償でやります」と言った責任は
店舗で取るべきだったんじゃないかと思います。
会社ですから、上に逆らうのは難しいかと思いますけど。
ただ、後日語る修理内容からするとバロンで直さなくて良かったかも。
無理だったと思います。
そして後日、バロンの店舗から修理をお願いするKTM東海に
DUKEが無事に引き渡されました。
3/15に故障して、結局修理は半月経った4/3開始ですよ(−−;)
はあぁ。。。です。
------------------------------------------------------
そんな事があり、今は完全にレッドバロンと手を切りました。
今後のDUKEのお世話はKTM東海にお任せ。
保険は何処からでもKTM東海に運べるよう、180キロの
ロードサービス付きの保険に変更しました。
今回、決して店舗が悪いわけでなく、
(まあ、独自判断の責任を取らなかった非は有るんですけどね)
噂通りの(刀事件等、色々あるよね)本部体質だったと言う事です。
普段お世話になる範囲で本部が関わる事は無いでしょうから、
こういう体験した人は少ないとは思いますが。
実はこんな事が有った今でも、他の皆さんは国産購入なら壊れ難いし、
扱い慣れてるだろうから、バロンで購入しても良いと思うんです。
ただ、外車はアカンです。
メンテだけで済まない大事が起きる可能性が高いうえ、本部はこの体質です。
お金で解決出来る方はそれでも関係無いと思いますが、
外車に乗ってる方はバロンはアカンです。
「お金が無いなら外車乗るな」との意見もごもっともですが^^;
格好良いから乗りたいんですよ。憧れるんですよ。許してね。
普段メンテは自分で安くでも、故障でお世話になる時は
正規ディーラーの方が頼りになりますね。
その点、KTMはユーザーに対して価格も対応も優しいし。
外車に乗るなら正規ディーラーもしくは認定ディーラーだと思いました。
ただ、困ったときだけお世話になるのも申し訳ないので、
カスタムパーツや修理・交換部品等はちゃんとディーラーで購入して
売り上げ貢献しようと思います。
------------------------------------------------------
さて、バロン事件はこれが真相でした^^;
新車でバイクを売っておいて、トラブルに対し努力しない・責任負わない。
「世界の主要バイクメーカーを取り扱え、ライダーを徹底サポート」
と、謳う会社の実情はこんなもんですよ。
どこがじゃって感じです。本当に二度と関わるまい。
まあでも何処の大きな会社でも、頑張ってる現場の方の足を引っ張るのは
損得勘定しか考えない馬鹿な上の役員どもですね。
困ったもんです。
長い文章、お付き合い有難うございますw
少し肩の荷がおりた〜。
さて、次回は後編。
サブタイトルは「
〜おいおい!ソコが壊れますか〜」です。
また時間が掛かると思いますがお楽しみ!?に〜。
お褒め頂けるなら
すごいっす♪ をポチッとしてね♪
なにかご意見頂けるなら下の
コメント からどうぞ〜(●⌒∇⌒●)

133