昨日はよくわからん話をしちゃいましたけど、今日もラバージグの変わった話をしますよ。
んで、今日はここ数年前から使い出しているラバージグの紹介します。
簡単にいうとラバージグにブレードを取り付けるんですが、簡単にいわなくてもそのまんまです。w
ラバージグのフック部にブレードをスイベルとスプリットリングなどを使い取り付けて使うんですが、フックからズレ落ちないようにシンカーストッパーを両側から挟み込むように通して固定します。
ブレードのスイングっぽい動きを意識して固定をルーズ気味にするよりは、キャスト時のトラブルを少なくするためある程度固定したほうが良いように思います。
ジグやブレードの動きは直線的になるので結構きちんと止めても問題はありません。
ブレードはあまり大きくないものを使い、ラバーの動きを阻害しないようまた干渉しないようにバランスを見ながら調整するようにします。
ブレードのカラーはゴールド・シルバーのみを使っていますが、ラバージグとの相性があるようでどちらかというとシルバーのほうが良いように思います。