昨日夜
菊池環境保全型農業技術研究会の新年会がありました。
え〜こんなに多かったっけ?と思うくらいだった。
私はこの研究会に参加して日が浅いので
顔を知らない人もいるのですけど
こんなに考えている人がいるというのは嬉しいですよね。
私はこの中ではやりかたが特別とんがっているんですけど、
みんな考えているんですよ。
新しい顔だからおとなしくしてはいますけど
できればみなさんに自然栽培の考え方を知って頂いて
一考していただけたらと思うんです。
安全を意識するのは皆同じ
方向は同じ方向を向いていると信じています。
だからこそ開かれた情報の中で自分なりに考えて頂いて
取り組んでもらえたらいいな〜って思ったりします。
まあ、全く肥料が無くて作物が育つとは考えにくいとは思います。
しかしできるんですよね。
そのことはおそらくこの中のかなりの人が感じているのではないかと思います。
私はこんなに多くの考える人の中で
どうやってその情報を伝えたらいいのかを考えていきます。
なんかね
みんな純粋なんだよね。
周りで慣行で多くの収入を得ている人がいても
自分は安全を目指すんだと言い切って流されない。
素晴らしい人たちの集まりです。
もっと情報を伝える事ができれば
凄い産地になっていくのではないかと思いました。
何をすべきか?
仕事が出来てきましたね。

0