
遅くなったんだけど、じゃがいも を作付け。
この畑は10年ほど放置状態だったので
借り受けて今年から始めたんです。
周りには畜産のもろこし系のがたくさんあります。
ここにはその飛んできた種から同じようなのが繁殖してました。
そこを耕して今回のジャガイモになったわけです。
肥毒抜きとかやっていないけど
表面はふかふかでした。
しかし掘ってみると固いところがしっかりとあった。
とりあえず肥毒抜きというよりも表面の土からやらねばならないから
今回はジャガイモ
長年放置でもやることやらなければ作は考えなければならない。
今年の冬からは麦で肥毒抜きにかかります。
さて今日のジャガイモなんだけど
この種は買ってきたもの。
大きいのはお袋が切り分けて種芋にしてくれました。
その時にお袋に変化が・・・・
体中に吹き出物が出てしまって
たいへんそうでした。
何が原因かがわからなかったのですが
今日判明。
相棒がこの買ってきたジャガイモを触って
同じような吹き出物がでてきたんです。
お袋にも言ったけど原因はジャガイモ?
どうも怪しいのはこれしかない。
北海道で取れたジャガイモの種
どんな生産方法かはわからない。
ただそれを扱ったら体に反応がでた。
何かがそうさせるのだろうけど
いつもが農薬とか肥料とかを使わないから
こんなときに反応するんだろうね。
自家採種の種は無肥料で5年目のところに作付けします。
どんな違いがでてくるか楽しみでもあります。

0