最近はカラダが疲れやすくなっているな。
どうもkurogenkokuです。
標記の件、埼玉県中小企業診断士協会より案内がありました。ハイブリッドの開催です。ご興味のある方は、以下URLよりお申し込みください。
【成果発表会 申込URL】
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0501/sdgs/kigyou-event.html
※熊谷会場(2月9日)と浦和会場(2月12日)があり、リアル会場とオンライン参加が可能です。
*******************
■成果発表会 概要
1 熊谷会場(申込受付中)
・日時:令和3年2月9日(火曜日) 14時〜16時30分
・会場:熊谷地方庁舎 4階 大会議室
埼玉県熊谷市末広3-9-1(JR高崎線 熊谷駅下車 徒歩12分)
・内容
:第一部 基調講演
横田 浩一 氏(株式会社横田アソシエイツ代表取締役/慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授)
「SDGs/ESGによる社会の変化と企業経営活用におけるポイント」
:第二部 事例発表
株式会社SAMURAI TRADING(飲食料品卸売業)
株式会社ケージーエム(総合工事業)
:第三部 ポスターセッション(リアル会場のみ)
株式会社SAMURAI TRADING(飲食料品卸売業)
株式会社ケージーエム(総合工事業)
ミカド電子株式会社(電気機械器具製造業)
株式会社日生グリーン(廃棄物処理業)
・参加費:無料
・お申込み ※お申込期限:2月4日
2 浦和会場(申込受付中)
・日時:令和3年2月12日(金曜日) 14時〜16時30分
・会場:浦和コルソ 7階 コルソホール
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1(JR浦和駅西口 徒歩1分)
・内容
第一部 基調講演
井出 留美 氏(株式会社office3.11代表取締役/政府・企業・国際機関・研究機関のリーダーによる世界的連合Champions12.3メンバー)
「世界と日本の最新事情から学ぶ 食品ロスをなくす方法 〜SDGs達成と持続可能な社会の実現に向けて〜」
第二部 事例発表
株式会社八洲電業社(設備工事業)
株式会社十万石ふくさや(飲食料品製造業)
第三部 ポスターセッション(リアル会場のみ)
株式会社八洲電業社(設備工事業)
株式会社十万石ふくさや(飲食料品製造業)
カネパッケージ株式会社(パルプ・紙・紙加工品製造業)
来ハトメ工業株式会社(金属製品製造業)
日本自動機工株式会社(総合工事業)
・参加料:無料
・お申込期限:2月8日
************************
また、オンラインビジネスアリーナが1月8日(金)からオープンしました。
【オンラインビジネスアリーナ 環境SDGs事務局ページ】
https://bizmatch.saitama-j.or.jp/exhibitor/booth812/

0