ま〜ひどいレースを久しぶりにして・・・凹みまくりで帰ってきました。
昨年のMFJ開幕戦inMX408もグチャグチャの超マディー。
スタートして1コーナー立ち上がりに出来た大きな凹みにフロントタイヤが見事にはまり・・・前後のフロントフェンダーまでめり込んでる状態。
子供にど〜のこ〜のと・・・バイクを動かせる状況ではなく・・・そのままマーシャルの指示を待ち・・・2周の周回遅れで再スタート。
結果・・・何位か?のリザルトも分からなく・・・凹みまくりの結果。
今年は、モトクロス日和で・・・絶対にリベンジだ〜!で乗り込んだMX408でした。
ま〜気合の空回り現象か?
前日の練習も、正直言って・・・パッとしない有様。
トップを走るであろう先輩とのタイム差は・・・なんと5秒以上。
上位を形成するであろうタイムは・・・練習を見ている限り1分24〜25秒台と感じました。
直人は前日の最高でも、手元タイムで25秒57がベスト。
平均タイムは、だいたい27〜28秒といった感じ。
それと、転倒が目立ちました。
確実の上位を走るライダーとの違いを感じる箇所を徹底的に重視して、少ない練習時間を使いましたが・・・厳しい状態。
何を言っても、アクセルを開けっ放しでのコーナーリングがぎこちなく、スムースじゃなかったんです。
293の直人とは、はっきり言って別人ですね〜?
コースが変わっただけなのに、同じようなコーナーリングが出来ないつ〜〜のは・・・?本当にイラつき・・・久しぶりにゴーグルの上からですが・・・コブシパンチが炸裂した練習で終了。
バイクのスピード・サスの動き・・これに関しては見ているだけですが・・・非常に良いセッティングに感じました。
今回ギヤー比をとことん調べて、変更してきた結果が良いストレートでのスピードを生んでる事を実感できているのに・・・・そこも悔しかったですね〜見ていて。
ま〜不完全燃焼で終わった前日練習に、心配をしないわけが〜ありませんでした。
予想通りの当日・・・
公式練習でも、やはり上位になるであろうライバルとのスピード差は歴然。
特にコーナー進入速度の異常とも思える違いに・・・上場のスタートでも、い〜とこ5〜7番でのゴールかな〜?でした。
入賞できればラッキー!つ〜感じでしたよ〜本当に。
エントリー台数も多く、予選落ちが6〜7台との情報が飛び込んできました。
正直、順当に走れば全く心配は無かったんですが・・・

直人は予選A組み。
実は、私も今回のレースでは少々責任を感じるのですが・・・忘れ物をしちゃいました!
前回からやり方を変えたスタート。
その際に、今まで使っていませんでした足台。
片方をFFFに忘れてきちゃったんです。
予選は、片方の足台に足を乗せ、もう片方はステップに・・・で、がんばってもらうことになったのですが・・・これがとんでもない事になっちゃって!
予選本番・・・グリッドに入り、直人の希望で足代は左に起きます。
で・・・スタート直前、ギヤーを入れてスタートのポーズ・・・バイクが斜めになってしまい力がバランスよく入らない様子。
スタート直後に直人・・・足代から足をおろして下につこう・・・と、足代をけろうとした瞬間・・・バターンとバーが落ちてスタート!
メチャメチャあわてて、そのままの姿勢で出て行く直人。
当然、タイミングもヘッタクレも無く・・・見事にドンビリ。
あ〜〜〜こりゃ〜〜〜やばいぞ〜〜〜
予選落ち・・・これが頭をよぎります。
おまけに・・・早々に転倒ですよ〜〜〜こんな時に!
本当にかなりあせりましたね〜〜〜〜心臓バクバクですよ〜
サインボード・・・2周目。
”落ちるぞ!”と出すと・・・直人も振りかけるばかりの感じでボードをガン見で通過。
必死な追い上げで・・・本当にギリギリの予選通過・・・・19位。
戻って来た直人も・・・・”足台は無かった方が良かったよ〜”と、イライラで文句を言われちゃいました。
ま〜これが影響して、リズムがガタガタになったかもね〜?でした。
今回は、今までやっていたスタート方法で、決勝は勝負となりました。
グリッドも厳しいよな〜希望の位置は?の結果に、決勝の不安を隠しきれませんでした。
路面の状態は・・・最高!
後はスタートを決めて、前についていけるか?が勝負。
ところが・・・そ〜甘くは無かったです。
ジュニア85決勝。
予想以上に良い位置を取れてのスタート。
ま〜これがひどい・・・
予選よりもこっちの方が・・・頭にきましたね〜
遅れてなおかつ、渋滞しているイン側の後尾に付けて、渋滞待ちで1コーナー?
アウトがガラガラにもかかわらずのライン選択?
冷静な判断とは、とうてい考えられませんでしたね〜
”バカ野郎〜スタートミスって、その進入ラインかよ〜?”と、心で叫びましたね〜
本当に持ってたサインボードを地面に叩き付けたい心境を・・・必死で抑えました。
奥に消えていくストレート・・・確実に中盤以下の順位。
1周目”目線!”とボードに書い・・・目の前を通過。
2周目・・・順位を上げて14番手ぐらいで前を通過。
その後、10番手まで順位を上げたのですが・・・見事に転倒。
奥から戻ってくる先には・・・直人の姿がありません・・・・あ〜また転けたのかよ〜?と落胆しました。
大分、順位を落として通過。
サインボードを出す気力なし。
本人のあわてている様子に、も〜順位を上げる事は厳しいだろうな〜?と感じます。
どっぷりと前に座っている位置。
両ひじは、悪い時のくせ・・・思いっきり下がってる。
あれじゃ〜アクセルコントロールもリヤにトラクションも・・・って感じの走り。
後半”頭を下げろ!”とボードに書いて・・・
次に”残り2周”
で・・・・終了。
私は前回と同じく順位も分からず撤収。
表彰式のマイクの音だけが・・・耳に入りながら・・・無言で、直人のバイクを洗車。
言葉にも出来ない・・・イライラの持って行き場が無い・・・
その後は、他の先輩方のレースの観戦気分じゃ〜ないので・・・タイヤを外したりと普通以上にしっかりと整備・・・気を紛らわせていました。
直人も当然ですが、空気を感じで・・・・速攻で逃げましたよ〜
今回、応援に駆けつけてくれた方もいたのに・・・本当に、ふがいない結果。
帰り道・・・決勝13位との報告。
も〜泣きたい心境でした。
なんだか昨年の408からの帰り道を思い出しましたね〜
も〜MFJ戦は、出るのをやめよう・・って、思ったことを思い出しました。
路面の状態も良く、この結果は・・・かなり親父としてはきついですね〜
直人の実力の結果なのは・・・痛いほど感じる分、これからど〜このことを良い方向に持っていけるか?・・・今も分かりません。
帰ってからのお風呂ミーティングも、はっきり言って俺の愚痴が全開つ〜内容。
淋しげに、そのまま寝ちゃった直人でした。
13日はMFJ関東戦の第2戦ですからね〜
あっという間に第2戦・・・きついよな〜今のままじゃ〜?
俺の愚痴を聞いてくれた皆さん〜
ありがと〜

6