今日はFiFiさんが風邪っぽいのでダウンのため、へろへろさんと二人で鑑賞会っぽく。
まずその前に、HMZ-T1です。
へろへろさんも買ってたのでうちのやつと比較です。
結果、やっぱりうちのHMZ-T1は初期不良っぽいので購入店(Web)の問い合わせにメールを投げて、交換となりました。
現象は、レンズのエッジが欠けていて有機ELの光が反射するって感じで。
へろへろさんのやつはそんなことはなかったので不良かなと。
……気がつかない人は気がつかないかも?
っていうか、最近のレアアイテムっぽいのが二つもうちに集まるのが何気に優越感です<おぃ
次にATH-A900Xで音楽を聴いてもらいました。
いい音かどうかはよくわからないんですが、やっぱり音圧っていうか迫力はあるよねって感じで。
ちなみにこれでミクEXやるとちょっとだけミスが減ります(笑)
……まぁ、ノーマルで85%(クリアぎりぎり)がやっとのテクニックしかないですけどー。
ここからが視聴関係。
Acer H5360BDプロジェクタで
IMAXのスペース・ステーション3Dを見ました。(リンクは価格.com)
最初は2Dなので再生方法間違えたかな?とか思いましたが、中身はちゃんと飛び出したり飛び出さなかったりする3Dでした。
今作は何がすごいかって、無重力です!
宇宙だから当たり前だろ?って思うんですが、ひげそりやらスプーンやらチョコボールやらがそこに浮いてるんです。3Dで見えるだけにリアルっぽく異様な空間がそこに再現されているので面白いのです。
重力を遮断する物質はいつ発見されますか?
次は同じ環境で、マクロスフロンティア〜イツワリノウタヒメ(劇場版BD)を見ました。
大迫力です!
ランカちゃんです!
でも私はシェリル派です(笑)
ストーリーは正直なところよくわからないというか、なんでこんなことになってるんだ?!って感じで何と戦ってるのかわからなくなること請け合いなんですが、戦闘シーンとステージが燃えるのでそれだけで満足です。
いや、ほんとコンサート(ライブ?)シーンとかすごいし、戦闘シーンで歌とシンクロするところとかかっこいいのでそれ以上は必要ない、みたいなー。
とかいいながら、これって結局IF世界の話なのか、劇中劇なのか、エンディングのシェリルの奇跡は起きたことなのかなんなのか、とか考えたり考えなかったり。
さらに次はフォルツァ4でミクの痛車で走ったり、ドリーミーシアター2の再確認をしたりしました。
で。
ガンダムAGEも見ました。
ガンダムじゃないってレベルを通り越してました。
キャラデザからこれじゃない感じだし、偶然の出来事をあくまで必然であったかのような展開にしてみたり、ご都合主義ここに極まれりです。
昔の子供向けゲームのシナリオだったらゆるされるかもね。<なめすぎ
本日の晩ご飯。
吉野家に行きました。
会話的には社会派っぽく、TPPやら大阪市長選(知事選)みたいな?
人の悪口や否定だけで改善案を提示しない人を支持したくないなぁ、みたいな。
……知事選の某候補者のスキャンダルとかが直前に出てきそうだなぁとかも。
ならやまは、もっと魅惑の3Dコンテンツが増えて欲しいと思います。

0