ここ最近で投入したなにかを書いておくテスト。
・PS3をSSD化
初音ミク ドリーミーシアターエクステンドのロードが遅いのでSSDに変更してみた。
とはいってもPS3はSATAの古い規格のみにしか対応していないのでそこそこの効果しかないです。
体感的には10秒くらいのロードが8びょくらいにはなったかな?みたいな。
あとは自動セーブにしていると半分くらいの待ち時間にはなってる気がします。
どちらにしてもそれほどの効果は感じられないかな?
でもかなり交換は簡単にできるようになったよね。
バックアップ→入れ替え→リストアで終わるから。
まぁ、交換用以外にバックアップ用ハードディスクとか必要だけどー。
・iMacのOSディスクをSSD化
内蔵HDDを入れ替えるのはかなり面倒そうなのでサンダーボルト経由で外付けの方向で。
使ったのは「Seagate GoFlex Thunderbolt」とか住友電工のケーブルとか。
一応ベンチマークでは読み込み書き込みともに300MBオーバーと3倍くらい速くなりました。
でも元々そんなに遅いと感じていなかった(メモリ16GBあるので二回目以降は速いし)こともあって自己満足程度の結果に。
……っていうか、PS3の件といい、贅沢だよね。
とにかく速いのはいいことです。
・iMacのOSをMountainLionに
入れ替えっていうか上書きって言うか。
ツイッターもフェイスブックもクラウドっぽいこともなにもしないのであんまり関係ない感じのアップデートです。
でもSafariが速いです。
速いことはいいことだ!
でもアップデート前後(サンダーボルトSSD化の弊害の可能性も?)でDiablo3のパフォーマンス(特に音が飛ぶ)に影響が出てる気がします。
解像度を落とせばなんとかって感じ?
ん〜、パッチ1.04で重くなってるのかもしれないし、原因は不明。
・iPhoneが5になった
無事にゲットできました。
一部では液晶がおかしいとかいろいろと不具合があるみたいですが、うちのは大丈夫っぽいです。
来年にはテザリングも使えるようになるみたいだし問題なしです。
それにしても今回のiPhoneは薄い!軽い!速い!となかなかやる感じ。
まぁ、正直もう一回り大きくしてくれてもよかったかなぁと思わないでもないですが画面が16:9になったので動画とかがいい感じで見られるようになったかな。
……あんまり見ないですけどー。
そういやなぜか部屋の中で4の時はアンテナが5本たってたのが3本しかたたなくなりました。
前が微妙にいかさまっぽかったのもあるんでしょうけど。
あとはLTEのところでは緊急地震速報が入らないみたいですね>Softbank
はやいとこ対応してほしいかな−。
ん〜、こんなところかな?
問題は次にほしいようなガジェットが見つからないことか。
ならやまは、やりたいことしかできない病を応援しています。

0