行ってきました雛見沢!
メンバーはFiFiさん、へろへろさん、Trdtourerさん、アズサっち+わたしの5人です。
10/18 0:00 ミッション開始。
へろへろさんの運転で最寄り駅までFiFiさんを迎えに。事前にアズサっちは招集済みなので、そのままTrdtourerさんの実家へ。
0:30頃、到着。
準備万端で白川郷へゴーです。
途中、御在所SAでラーメンを食べました。
なんか赤味噌焼きとか書いてるやつです。
まぁまぁおいしかったと思います。
あとは、うーん特筆すべきこともなく順調に移動。
っていうか、半分くらい寝てたかな。
残りの半分はモンハン4Gで採取していたかも。
5:00頃、雛見沢こと白川郷の道の駅到着。
慣れたもので第二駐車場に直接ゴーです。
っていうか、今年もやっぱり痛車がいっぱいです。
……たぶん。
化物語の忍な車が近くだったので、それくらいしかちゃんと見てないですけど。
朝、8時頃仮眠から起床。
あずさっちは仮眠もとらずに雛見沢コンビニまで往復して朝ご飯食べてました。
結構な距離あるよね?>往復4kmくらい?
げんきだなー。
その後、FiFiさんが隣の車の人にPSOって言葉が聞こえたんですけどーって声かけられてました。
わたしはそっこーで逃げました<おぃ
なんか30分くらい話し込んでたみたいです。
9時頃、とりあえず飯島八幡神社前に移動。
関係者の方々が儀式っぽいことをやってました。
9時過ぎ、行列が移動開始。
あわせて我々も雛見沢コンビニにむけて移動開始。
Trdtourerさんのカメラが巫女を捕らえて放さなかったのは内緒だ。
雛見沢コンビニではとりあえずウコンの力を飲んだ気がします。
あとモナカアイス。
合掌集落に到着。
2年ぶりくらい?
まぁぜーんぜん変わった気がしないのはそういう土地柄だからでしょう。
ぶらぶらと見て回る。
途中、コロッケと牛肉串焼きと濁り酒をゲット。
いつもと変わらない感じ。
ただ、さすがにというかなんというか、2年前には大量にあったひぐらしグッズやら写真やらはありませんでした。
それでも梨花ちゃん神社の絵馬は相変わらずでしたけどー。
お昼。
集落付近の食事ができる店は半分くらいしか開いてない感じ。
いつもよりちょっと離れたところに店へ。
そばと肉しかない……して結構いい値段がする。
まぁ、この辺だとこんなもんですよねーってことで自然薯ご飯とざるそばなどを所望。
ん〜、普通?
温かいそばにしたらよかったかなーとか思いました。
気温21度。
朝は6度くらいだったので気温差は15度くらいです。
っていうか、雲一つない晴天です。
へろへろさんのおかげです。
直射日光のせいでとても暑いです。
へろへろさんのせいです<おぃ
14時頃、どぶろく祭り会場へ戻る。
っていうか、こんなに長距離を歩いたのは久しぶりです。
股関節が痛いです。
ちなみにモンハン4Gのすれ違いは4人でした。
※ちなみにこの旅中のすれ違い人数は16人でした。
なんかばてばて。
獅子舞っぽい踊りっていうか戦いを見て、どぶろく祭り本編です。
まずは恒例の椅子取りならぬ場所取りゲームです。
いい年したじいさんばあさんが取り合いを演じます。
へんなのー。
杯を買ったときにもらった味見用のどぶろくはかなりおいしかったです。
酸味と甘みの調和が良い感じで。
振る舞い酒の方はちょっと酸味が強かったかな。
三杯ほどでダウン。
ん〜、やっぱりここ数年でアルコール耐性が0になってるよなー、みたいな。
肝機能障害!
16時過ぎ、雛見沢コープでお買い物して17時頃、平瀬キャンプサイトへ到着。
今日はバンガローに宿泊なのです。
祭りの時は合掌集落に泊まれないのが痛いよね。
っていうか、まぁ、金銭的な問題もなきにしもあらずですけど。
荷物を置くだけおいたらまずは温泉です。
白水の湯到着。
車で10分かからないくらい?
ここもいつもの通りです。
っていうか、割引料金の入浴券をみんなに渡したんだけど、前回と同じく割引券だと勘違いして割引券を購入するみんな。
うん、そういや説明してなかったなー、っていうか券に500円入浴券って書いてるじゃん!とか言ってみたり。
で、温泉で冷え切った体を温めまくり祭りだぜ!
最近(ってこともないけど)筋力がないので自力で体温を上げられないからだになっているので(変温動物のよう)温泉はありがたいです。
風呂上がりにはイチゴオーレを所望。
ふるーつぎゅうにゅう〜〜〜♪(まるしー、ぺるな)って感じだったけど仕方なし。
っていうかこの時点でかなり体調不良気味。
ん〜、いつものとおりばたんきゅーですか>わたし
ばたんきゅーでした>わたし
ってことでバンガローに戻ってきたらそっこうで寝袋に入りました。
そとではかなり良い感じの星空。
時々流れ星も見えたみたいです>双子座流星群かな?
毎回毎回見逃してるよね>わたし
ん〜、酒はのんじゃだめなのかなー。
あうあう。
次に気がついたら10/19 0:23でした。
あ、昨日PSO2にログオンしてない……かなしい。
みたいな。
FiFiさんはサーフェースでPSO2やってました。
7時過ぎ、起床。
っていうか、かなりの冷え込みです。
寝袋がなければ即死だった、みたいな。
Trdtourerさんはひとりで外にテントを張って寝てました。
いびき対策?
まぁ、生きてたので何よりです。
朝ご飯には、わたしは昨日の晩に食べるつもりだったどん兵衛な感じで。
9時頃、平瀬キャンプ場を出発して雛見沢コンビニへ。
パイシューとコーヒーを食べました。
食後のデザート的に。
なんか外国の人がツーリングに来てました。
さすがは世界遺産です。
その後、急遽五箇山に行くことに。
ん〜、あそこはひぐらし的に見る物がほとんどない(ワンシーンだけあったかも?)で狭いので微妙だなぁと思ってたりしました。
そして栃餅ぜんざいを食べてちょろちょろっと土産物買って終了的な?
合掌ホテルって名前の泊まれる施設があったのはおもしろいなーと思いました。
っていうか、今日も外は暑いです。
顔面日焼けしまくりです。
真っ青なお空がこんちくしょーです。
お昼前。
雛見沢展望台へ移動。
カレーパンとネクターを所望しました。
そして日差しは超暑かったです。
むしろ熱い?
山を下って、土産あさりです。
瓦せんべい(っていうか合掌造りに瓦がないので合掌せんべい
?)とかやま柿とか葛飴とかまんじゅうを買いました。
みっしょんこんぷりーと。
で、次は山登りです。
とてもつらかったです。
14時過ぎ、帰宅。
途中、関(肉に見える)SAでさらなるお土産あさりをしつつ、名古屋付近で高速から下車。
味噌カツを食べよう!ってことになって、とんかつやへ。
まぁ、わたしは味噌カツたべませんでしたけど。
っていうか、メニューくらいゆっくり見せれ!
ということで秋のなんちゃらせっとを所望しました。
完食後、会計に行くと…何チャラセットにはアイスが付いてるんですけどーって言われた。
そういや、注文の時にブザーならしてくださいとか聞いた記憶が……あれってアイスのことだったのか。
そもそもそのセットにアイス付いてるのしらなかったので!なので。
レジの横でそっこーで食しました。
栗アイスとサツマイモチップスがおいしかったです。
帰宅パート2。
一路奈良へ。
いや、毎度の亀山で上道を降りてしまう行事をしたので一路ではないかもしれませんが。
21時過ぎ、Trdtourerさんの実家到着。
荷物を下ろして次は私の家に。
21時30分頃、到着。
おつかれさまでししたーって感じで解散。
さっさと風呂に。
そして気がつく、毛布入れっぱなしだなーみたいな。
で、電話が鳴っている。
Trdtourerさんから、買った酒が多いみたいな?
へろへろさんに電話……つながらない、運転中だしなー。
FiFiさんに電話……なんか電話間違ってる?番号違う???
あずさっちに電話……変な外国語音声が流れてるよ?
まぁ、そのうちあずさっちに連絡が付いたので、酒と毛布の件を伝えることに成功。
酒はFiFiさんの物と判明したので2週間後くらいに引き渡すということで。
最後までばたばたでしたが、いつも通りの旅行だったと思います。
まぁ、みんなでわいわいするのは楽しいよね。
雛見沢は遊び尽くした感があるのは否めませんが。
とにかくお疲れ様でした>関係者
次回のイベントはたぶん忘年会だよね。
まずはあずさっちがお金を稼がないと年を越せない気がするな−。
ならやまは、気圧の変化にも弱いです。
ちょっと追記。
そういや、へろへろさんがカブ漬を7種類くらい買ってました。
……デイトレーダーかなにかでしょうか。
お金儲け!

0